コラム

自分の弱さを認めることが「強さ」になる/hack into(~を分析して理解する)

2016年03月25日(金)06時04分

【今週のTED Talk動画】The Power of Vulnerability - Brene Brown
https://www.ted.com/talks/brene_brown_on_vulnerability?language=en

登壇者:ブレネー・ブラウン

 このTED Talkはあまりに人気が高いため、登壇者ブレネー・ブラウンの人生を変えたとも言われている。それほどに人の心に触れる話だった。彼女が扱っているテーマは、誰にでも関係のあるものだ。それは"どのように他の人との関係をつくっているか"。ソーシャルワークを専門とする学者として人と人との関わり方を研究する中で、vulnerability(自分の弱さを認めること)が重要なテーマとして上がってきたという。

 6年間、多くの人と話し、彼らの語るストーリーを何千も聞き出してきた結果、愛情と帰属意識(所属性)を最も強く持っている人は、自分の弱い部分も認めているということをブラウン氏は発見した。例えば、相手より先に「I love you」を言うと、自分の弱さから喜びが生まれるのだそうだ。このTED Talkは、他の人との接し方を見直す良いきっかけになるだろう。

【参考記事】自らの経験からうつ病の本質を突き止めた作家/In its grip...(~につかまれて)

キーフレーズ解説

Hack into
~を分析して理解する

(動画3:00より)

 hackという言葉を聞くと、スキルを使ってコンピューターシステムに潜入し、大混乱を引き起こす人々、すなわちハッカーを彷彿とさせます。その場合、動詞としてhack は「侵入する」という意味になります。しかし、このTED Talkでブラウン氏は、この表現をコンピューターではなく、それ以外の何か難しいものに入ろうとするという意味で使っています。そう考えると、この場合のhackは「難しい問題に賢い解決策を見つける」です。

 このTED Talkで彼女は、その意味で2回、hack intoを使っています。最初は、複雑なことを分析してその原理を理解するのが好きだという話の中で使われており、2回目は、彼女がソーシャルワーカーとして人の生活にhack intoしていると言っています。ここでは、人の内面を分析しているということを意味します。

 ここでいくつか使用例を紹介します:

●A good writer tries to hack into the brains of his readers.
(良い著者は読者の頭脳に立ち入り理解しようとします)

●Sleep researchers are attempting to hack into the workings of the circadian rhythm.
(睡眠の研究者は概日リズム〔サーカディアン・リズム〕の動きを分析して理解しようとしています)

●I will try to hack into the concept, and let you know how it goes.
(そのコンセプトを分析しようとします。後で報告します)

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 異文化コミュニケ−ション、グローバル人材育成、そして人事管理を専門とする経営コンサルタント。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『シリコンバレーの英語――スタートアップ天国のしくみ』(IBC出版)、『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』(クロスメディア・パブリッシング)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』(アルク)など著書多数。最新刊は『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著、クロスメディア・パブリッシング)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米CB景気先行指数、8月は予想上回る0.5%低下 

ワールド

イスラエル、レバノン南部のヒズボラ拠点を空爆

ワールド

米英首脳、両国間の投資拡大を歓迎 「特別な関係」の

ワールド

トランプ氏、パレスチナ国家承認巡り「英と見解相違」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story