コラム

迷惑系外国人インフルエンサー、その根底にある見過ごせない人種差別

2025年04月23日(水)15時15分

動画拡散の根底にあるのは異文化を見下す視点 Arthur Perset, Hans Lucas-REUTERS

<迷惑動画もその切り取り動画も、関心は周囲の無反応な日本人に向いている>

外国人インフルエンサーによる日本での迷惑行為が話題になっています。通勤電車内でダンスをしたり、スピーカーを持ち込んで大音量の音楽を流したりして、これを面白おかしい動画に仕立てて拡散するのです。最近では、渋谷のスクランブル交差点で青信号の間に交差点内でバク転をしたり、やりたい放題といった感じです。

一方で、この種の動画を切り抜いた形で、「迷惑です」とか「日本では禁止ですよ」「もう日本に来ちゃダメ」といったコメントの動画が英語でもアップされています。この種の注意喚起の動画も意外にバズっているようです。


この問題ですが、動画のネタを求めて行う行為が迷惑だから取り締まれ、という声が多いようですが、話はそんなに単純ではないと思います。なぜならば、動画の核心にあるネタは迷惑行為ではないからです。そうではなくて、これを冷たい目で見つめながら無反応を続ける日本人、こちらが動画の主題になっているからです。

どういうことかというと、例えば小学校のクラスの中に、めったに笑わない優等生がいたとします。よせばいいのに、この優等生を笑わそうと、悪ガキが「変顔」を見せるとします。それでも、優等生は笑いません。すると、悪ガキは「変顔」を更にエスカレートさせていきます。

動画のテーマは「仮面のように凍りついた周囲の日本人」

それでも優等生は笑わない、そうすると最後には悪ガキは、優等生をくすぐろうとしたり、あるいは怒ってみたり明らかな迷惑行為にエスカレートして担任の先生にお目玉を食らうことになります。今回話題になっている迷惑系の動画というのは、この構図に似ています。

笑わない優等生に対して、行為がエスカレートしていくわけですが、仮にこのシーンの全体像を動画にするのであれば、最初は変顔攻撃をしている悪ガキが主役です。ですが、行為がエスカレートしていくにつれて、動画のフォーカスは「笑わない優等生」に移動していきます。変顔攻撃がエスカレートするのと、いつまでも笑わない優等生の対比とか緊張関係も「面白い」わけですが、それ以上に「笑わない優等生」の不思議さ、突き抜け感、例外的な感じが「面白いテーマ」になっていきます。

現在、この迷惑系インフルエンサーがやっているのは、これです。動画のテーマは、もはや自分の迷惑行為ではありません。どんどん行為をエスカレートさせているのに、笑わないし、直接注意もしない「仮面のように凍りついた周囲の日本人」へと動画のテーマが移っているのです。バズっているのは、そのためです。反社会行為がまかり通ることで爽快感を得ているのではないのです。

ちなみに、英語による注意喚起動画も一見すると正義の味方のようですが、動画全体としてニュアンスは微妙なものが多いです。迷惑行為はダメだよと言いながら、切り抜いた動画としては「反応しない日本人との対比」を見つめる視線が感じられるのです。その奥には「笑わない日本人の神秘性」的な取り上げ方が見え隠れします。注意喚起系でもそうなのです。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

S&P500、来年末7500到達へ AI主導で成長

ビジネス

英、25年度国債発行額引き上げ 過去2番目の規模に

ビジネス

米耐久財受注 9月は0.5%増 コア資本財も大幅な

ビジネス

英国債とポンドに買い、予算案受け財政懸念が後退
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 5
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 6
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 6
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 7
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story