- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 「健康危機管理庁」構想、役所を作れば改善するのか?
「健康危機管理庁」構想、役所を作れば改善するのか?
日本の場合は、そうした対応が取られることはありませんでした。在宅療養中に肺炎が憎悪した患者が落命するのは仕方がないが、通常診療で「手遅れ」という事態が起きれば、医療過誤事例となって医師は責任を追及されます。コロナ禍の中でも、こうした制度は変更されませんでした。いかにも杓子定規ですが、医師会や厚労省の頭が硬いからではありません。それが日本の法制度だからです。
他にも、杓子定規な制度はたくさんあります。例えば、都道府県の枠を超えて、医療従事者を応援に出せないとか、ワクチン接種は住民票のある市町村(もしくは広域圏)でしかできないといった問題も、官僚の頭が硬いとか、組織が硬直しているといった問題以前に、それが日本の法制度だからです。
つまり、「健康危機管理庁」などという「司令塔」を作るのではなく、法制度をより現実に適応させることが大切です。現場を見て問題を発見し政策に反映する、同時により多くの人命を救済するという原理原則と政策を一致させる、こうした姿勢に基づく不断の努力が何としても必要です。
高市早苗新首相と田原総一朗氏との浅からぬ因縁 2025.10.29
国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の「保守性」 2025.10.22
日本の次期首相に絶対的に必要なのは「円を守り抜く信念」 2025.10.15
いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う時代 2025.10.08
AI就職氷河期が米Z世代を直撃している 2025.10.01
クールジャパン戦略は破綻したのか 2025.09.24
日本の新政権が向き合うべき、安全保障の「ねじれ」というアキレス腱 2025.09.17
-
経理事務/外資系資産運用会社@神谷町にて経理
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
人事・総務事務/「正社員」外資系専門商社 HR業務「在宅週2OK」
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収880万円~
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員






