- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- イチロー3000本安打がアメリカで絶賛される理由
イチロー3000本安打がアメリカで絶賛される理由
まず1点目は、事実上「メジャーリーグの現役選手の頂点に立った」ことがあります。確かに達成した7日の時点では、イチロー選手の上にアレックス・ロドリゲス選手(愛称は「Aロッド」、ヤンキース、通算安打数3114本、歴代20位)という存在がいました。ですが、まったくの偶然ながら、同じ7日にAロッド選手は引退を発表、12日に本拠地で行われるレイズ戦に出場した後にチームの登録から外れ、球団のアドバイザーに就任することになりました。
つまり12日以降は、歴代30位だとか、アメリカ出身者以外では4人目だという以前に、イチロー選手はメジャーの「現役最多安打の記録保持者」という存在になるのです。これは大変な重みがあります。
2点目としては、世代の問題があります。イチロー選手が、アメリカにやってきてマリナーズで大活躍した時、その人気は全国的でした。新人でいきなり首位打者とMVPを獲得、また今でも衰えない守備力などは強い印象を与えたのですが、特に2000年代の後半においては全米の野球少年にとって、大変な憧れの的になっていたのです。2007年のオールスターで史上初の「ランニングホーマー」を打ってMVPを獲得したことも、語り草になっています。
【参考記事】五輪開催コストは当初予算の「5割増し」が平均額
イチロー選手は、日本では決して小柄な方ではありませんが、メジャーの中では比較的小柄であり、その引き締まった体型も含めて、野球少年にとっては親近感がありました。筆者はニュージャージー在住で、マリナーズの地元シアトルとは何の関係もありませんが、子どもたちのリトルリーグの中で「背番号51」が争奪戦になったのを覚えています。
そのように2000年代にイチロー選手の活躍を見て育った世代が、社会人になって「自分のお金でチケットを買って」イチロー選手を応援したり、ストリーミング中継でマーリンズの試合を見たりしているのです。この「2000年代の野球少年の憧れだった」位置付けは今でも重要です。
3点目としては、これは野球界の「イヤな」部分に属する話ですが、その2000年代というのは、メジャーリーグが「薬物使用問題」で大きく揺れた時代でもありました。そのスキャンダルの中にあって、異常に作られた筋肉を使って本塁打を量産する打者ではなく、イチロー選手のシャープな打撃はとりわけ野球ファンに大きくアピールしたのです。
薬物の問題で言えば、イチロー選手がやがて抜くであろうラファエル・パルメイロ選手(3020本)や、大台に届かなかったバリー・ボンズ選手(2935本、現在はイチロー選手の属するマーリンズの打撃コーチ)といった人々は、薬物使用の問題から「野球殿堂入り」が見送られました。彼らが「影の部分」である一方、イチロー選手の真摯な姿勢は球界の「明るい希望」を象徴していると言えるでしょう。
日本の次期首相に絶対的に必要なのは「円を守り抜く信念」 2025.10.15
いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う時代 2025.10.08
AI就職氷河期が米Z世代を直撃している 2025.10.01
クールジャパン戦略は破綻したのか 2025.09.24
日本の新政権が向き合うべき、安全保障の「ねじれ」というアキレス腱 2025.09.17
「物価高対策と財政規律の間の最適解」──ポスト石破に求められる最重要課題 2025.09.10
アメリカのストーカー対策、日本との違いを考える 2025.09.03
-
未経験OK 外資系有名ブランド企業社内ヘルプデスク業務 京橋駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
「外資系デジタルマーケティング企業 × グローバル環境」 Account Manager/広告運用「英語力を活かせる」
Adtech Innovation株式会社
- 東京都
- 年収600万円~1,000万円
- 正社員
-
経理 外資企業向けアウトソーサー
株式会社ビーピーエムアソシエイツ
- 東京都
- 年収800万円~1,000万円
- 正社員