プレスリリース

LINKSホームズ株式会社 元ヤマダホームズ社長・元タマホーム専務などを歴任した増田 文彦氏が特別顧問に就任

2025年10月10日(金)16時15分
LINKSホームズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:長屋 元大)は、2025年10月1日付で、元ヤマダホームズ代表取締役社長・元タマホーム専務取締役などを務めた増田 文彦氏が特別顧問に就任したことをお知らせいたします。

増田氏の豊富な経営経験と実績をもとに、LINKSホームズの事業拡大および経営基盤の強化を図り、住宅業界における新たな価値創造を推進してまいります。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/544012/LL_img_544012_1.png
特別顧問:増田 文彦
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/544012/LL_img_544012_2.jpeg
代表取締役:長屋 元大
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/544012/LL_img_544012_3.jpeg
(左)代表取締役:長屋 元大、(右)特別顧問:増田 文彦


■特別顧問就任の背景
LINKSホームズ株式会社は、住宅設備・再生可能エネルギー・リフォーム事業を通じて、「電気を買わない家づくり」を中心としたスマートハウス事業を展開しています。
同社は今後、住宅設備の提供にとどまらず、「住宅のトータルサポーター」から「住宅メーカー」への進化を目指しており、その事業戦略の一環として、増田氏を特別顧問として迎え入れました。
増田氏の住宅業界における経営手腕・商品開発・全国展開のノウハウを活かし、LINKSホームズは全国規模での事業拡大と組織強化を進めてまいります。


■特別顧問 増田 文彦 氏 プロフィール
氏名 :増田 文彦(ますだ ふみひこ)
就任日:2025年10月1日

主な経歴:
・ 株式会社ナック 取締役
・ タマホーム株式会社 専務取締役
・ タマホーム九州株式会社 専務取締役
・ タマホーム東北株式会社 代表取締役社長
・ 株式会社ヤマダ・ウッドハウス 代表取締役社長
・ 株式会社ヤマダホームズ 代表取締役社長/代表取締役会長
・ 株式会社ヤマダ住建ホールディングス 代表取締役会長
・ 株式会社ヤマダ・エスバイエルホーム 取締役
・ 株式会社ハウステック 取締役
・ 2024年4月 株式会社増田総合研究所を設立、代表取締役に就任

主な実績:
タマホーム株式会社では「現場主義」を徹底し、タマホーム東北株式会社で初年度13億円、2期目108億円、3期目180億円の売上成長を達成。
その後、同社専務取締役として東証一部上場を実現。
株式会社ヤマダホールディングス(ヤマダ電機)グループでは、株式会社ヤマダ・ウッドハウスを設立し、設立3年で売上150億円を達成。
その後、株式会社ヤマダホームズ代表取締役社長・会長、さらに株式会社ヤマダ住建ホールディングス代表取締役会長を歴任。


■LINKSホームズ株式会社の紹介
会社名 :LINKSホームズ株式会社(旧 株式会社LINKS)
所在地 :東京都千代田区
代表者 :代表取締役 長屋 元大
設立 :2020年10月
事業エリア:一都三県および関東地方全域
事業内容 :住宅設備全般、太陽光発電・蓄電池システム、
外装・防水リフォーム、
住宅ローン・光熱費の見直し支援、スマートハウス設計施工


■企業理念
「暮らしを支え、未来をつくる。」
LINKSホームズは、住宅という枠を超え、住まう人々の人生そのものを支える企業を目指しています。
エネルギー、住宅設備、金融、通信といった多角的な視点から、お客様一人ひとりの暮らしに最適な"安心"と"価値"を提供し、時代の変化に強い住まいとライフスタイルをデザインします。
テクノロジーと人の力を融合させ、安心・快適・持続可能な社会の実現を通じて、日本の住宅産業の新しい未来をつくっていきます。


■代表取締役 長屋 元大 プロフィール
1991年生まれ。大分県別府市出身。
高校時代は陸上競技(円盤投げ)で全国インターハイに2度出場し、大分県新記録を樹立。キャプテンとしてチームを牽引。
筑波大学に進学し経営を専攻。シンガポールへの1年間の語学留学を経て、帰国後に通信費削減事業を開始。
2018年に独立し、営業現場で1,000件以上の住宅相談を行う中で、「住宅の悩みを総合的に解決するサービスの必要性」を痛感。
その経験をもとにLINKSホームズ株式会社を設立。
現在は大手企業との協業を進めながら、住宅設備・エネルギーソリューション事業を全国に展開中。


■今後のビジョン
LINKSホームズは、住宅に関する全ての課題をワンストップで解決する「住宅のトータルサポーター企業」として成長を続けています。

今後は、
1. 住宅設備・再エネ・金融・通信の統合ソリューション化
2. 顧問・増田文彦氏の経営ノウハウを活かした全国展開
3. 自社ブランド住宅の開発・販売
4. 上場(IPO)を視野に入れた経営基盤の構築
を柱に、長期的な経営成長を推進してまいります。


■代表コメント
「住まいは人生の基盤であり、最も長く関わる"安心"の象徴です。
私たちは、お客様一人ひとりに寄り添い、住宅の悩みを総合的に解決できる会社として信頼を築いていきます。増田特別顧問の知見を活かしながら、将来的には住宅メーカーとして"暮らしそのものをデザインする企業"へと進化し、多くのご家庭の未来を支えていきたいと考えています。」
―― LINKSホームズ株式会社 代表取締役 長屋 元大


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ウォラーFRB理事、労働市場弱いが利下げは0.25

ワールド

ガザ停戦合意発効、イスラエル軍が一部地域で撤退開始

ビジネス

デジタルユーロ導入、危機時に預金7000億ユーロ流

ワールド

ノーベル平和賞、ベネズエラの野党指導者に マリア・
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 4
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 5
    50代女性の睡眠時間を奪うのは高校生の子どもの弁当…
  • 6
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 9
    いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う…
  • 10
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 9
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 10
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中