プレスリリース

中目黒初!全国14ブルワリー+クラフトジンジャーエール1社×サステナブル×ごみゼロの新しいクラフトビール祭典 「なかめぐるクラフトビアフェス2025」を10月24日~26日に開催

2025年10月22日(水)14時00分
なかめぐるクラフトビアフェス実行委員会(運営:株式会社グリーンホワイト)は、2025年10月24日(金)から26日(日)までの3日間、中目黒の新たなランドマーク「フナイリバ」にて、中目黒初となるクラフトビールの祭典「なかめぐるクラフトビアフェス2025」を開催いたします。
本イベントは、全国各地から 厳選された14のブルワリーが一堂に会し、個性あふれるクラフトビールを提供するだけでなく、イベントで課題となる使い捨てプラスチックごみの削減に挑戦する「サステナブルな循環型ビアフェス」です。


■ 開催概要
イベント名:なかめぐるクラフトビアフェス2025
開催日時 :2025年10月24日(金)15:00~19:00
2025年10月25日(土)10:00~19:00
2025年10月26日(日)10:00~19:00
会場 :フナイリバ(東京都目黒区中目黒1-11-18)
東急東横線「中目黒駅」より徒歩5分
主催 :なかめぐるクラフトビアフェス実行委員会
共催 :ナカメエリアマネジメント他
後援 :目黒区


■ イベントの3つの特徴

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/551525/LL_img_551525_1.jpeg
参加店舗

(1)全国14の個性派ブルワリーが集結
島根から東京まで、全国各地の実力派ブルワリーが出店。ここでしか味わえない限定ビールや、各醸造家のこだわりが詰まった一杯をお楽しみいただけます。また、クラフトジンジャーエール1社も出展します。

(2)地球に還るエコタンブラー「KAELOOP」導入
植物由来の素材で作られ、海に流出しても微生物によって分解される画期的なタンブラーを導入。おいしく飲むだけで、自然とサステナブルなアクションに参加できます。

(3)クラウドファンディング限定の特別体験
ビールインフルエンサー「じゅなた」さんとのコラボで生まれた限定ビールや、じゅなたさんと一緒に乾杯できる権利など、特別なリターンを多数ご用意。


■ サステナブルな取り組み「KAELOOP(カエループ)」

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/551525/LL_img_551525_2.jpg
KAELOOP(カエループ)

繰り返し使えるエコタンブラー「KAELOOP」は、アサヒビールの「生ジョッキ缶」開発者が手掛けた、ビールの香りを最大限に引き出すこだわりの形状です。ごみゼロと楽しさ100%の両立を目指し、来場者全員でサステナブルな循環型ビアフェスを実現します。


画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/551525/LL_img_551525_3.jpeg
Very Berry Berry Wheat

■ 特別な取り組み
・「Very Berry Berry Wheat」 - ビールインフルエンサー「じゅなた」さんとのコラボレーション限定ビール
・クラウドファンディング特典 - CAMPFIRE支援者限定の特別体験・リターン
・ごみゼロへの挑戦 - 使い捨てプラスチックごみ削減への積極的な取り組み
・循環型イベント - 来場者が循環の主役となる新しいフェス体験


■ なかめぐるビアフェス実行委員会について
社会課題解決を目指すスタートアップ「アサヒユウアス株式会社」、中目黒の持続可能な街づくりに取り組む「ナカメエリアマネジメント」、サステナブルなイベント開催を推進する「株式会社グリーンホワイト」など、志を同じくするパートナーが連携し、ビアフェスの新しい当たり前を創造するために結成されました。

公式Instagram : @beerfes_nakameguro
クラウドファンディング: https://camp-fire.jp/projects/871843/
※詳細情報は公式SNSにて随時更新いたします


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

経済対策、十分な規模は必要=片山財務相

ビジネス

中国、再びドイツの最大の貿易相手に 輸入が増加

ビジネス

エアバス、中国2カ所目の組立ライン開設 主力単通路

ビジネス

日経平均は小反落、TOPIX最高値 高市政権の経済
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中