プレスリリース

官民学が集結!『あたらしい保育イニシアチブ2024』が9月16日に東京大学で開催

2024年09月09日(月)16時00分
保育園・児童発達支援「元気キッズ」を埼玉県で28施設を展開し、インクルーシブな保育事業を運営する株式会社SHUHARI(本社:埼玉県志木市本町5-8-5 中村ビル2階)の代表取締役である中村 敏也が登壇する「あたらしい保育イニシアチブ2024」が2024年9月16日、東京大学にて開催されます。本イベントでは、タレントのつるの剛士氏やこども家庭庁の担当者など、多くの専門家が一堂に会し、あたらしい保育のカタチを考えます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/409377/LL_img_409377_1.jpg
メイン

◆イベント概要
・日時 : 2024年9月16日(月)9:30~18:00(OPEN 9:00)
・場所 : 東京大学
〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
安田講堂、伊藤謝恩ホール、福武ラーニングシアター
・内容 : あたらしい保育のカタチを考える場
・イベント詳細URL: https://hoiku-initiative.jp/event/hoiku2024/

イベントの参加にはチケット購入が必要です。対象者は、下記のとおりとなります。

・保育・教育施設の経営者・管理職層
・保育関係事業の代表者・管理職層
・研究者・養成校等の教員
・行政職
・保育実践者
・保育関係事業の従業員
・保育に興味・関心のある方(保護者含む)

チケット申し込みはこちら: https://hoiku-initiative2024.peatix.com/


◆あたらしい保育イニシアチブとは
「あたらしい保育イニシアチブ」は、保育関係者が既存の制度や事業にとらわれず、未来の保育ビジョンを共に描き、喜び合い、議論する場を作っている団体です。現在、保育を取り巻く状況は大きく変化しています。厚生労働省のデータによると、2022年4月の全国待機児童数は2,944人で、前年の半数以下にまで減少し、調査開始以降最も低い数値となりました。今後、待機児童問題解決後の保育施設、幼児教育の在り方を考えていく必要があると感じ、保育関係者と「あたらしい保育イニシアチブ」を立ち上げています。

あたらしい保育イニシアチブHP: https://hoiku-initiative.jp/


◆タイムテーブル
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/409377/LL_img_409377_2.png
タイムテーブル

※PDFにてタイムテーブルを添付しております


◆元気キッズグループについて
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/409377/LL_img_409377_3.png
元気キッズグループロゴ

「どんなGENKIもうけとめる」をコンセプトに多様なGENKIを認め合う保育・療育を理念とした、保育園や児童発達支援事業所を含むグループ。保育園から始まり、地域課題に向き合い、認可保育園、小規模保育園、埼玉県初の居宅訪問型保育、学童保育、病児保育、保育型児童発達支援、ペア指導型児童発達支援、相談支援など11事業28施設を埼玉県朝霞市、志木市、新座市を中心に運営。インクルーシブな地域社会を作る事業、活動を行う。代表取締役 中村 敏也著書には「保育・療育で地域オンリー1になる 保育園運営の教科書」(かざひの文庫)、「発達が気になる子どもへの関わり方を教えてください!~発達障がい、グレーゾーン...」(かざひの文庫)がある。


【会社概要】
会社名 : 株式会社SHUHARI
所在地 : 〒353-0004 埼玉県志木市本町5-8-5 中村ビル2階
代表者 : 代表取締役 中村 敏也
設立 : 2009年2月26日
元気キッズグループHP: https://genki-kids.net/
事業内容 : 認可保育、小規模保育、病児保育、居宅訪問型保育、
居宅訪問型保育、学童保育、保育型児童発達支援、
ペア指導型児童発達支援、放課後等デイサービス
保育所等訪問支援、相談支援


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

小泉農相、自民総裁選出馬意向を地元に伝達 加藤財務

ビジネス

日銀には政府と連携し、物価目標達成へ適切な政策期待

ワールド

アングル:中国の「内巻」現象、過酷な価格競争に政府

ワールド

対ロ圧力強化、効果的措置検討しG7で協力すること重
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中