混乱続く兵庫県知事選、結局SNSが「真実」を映したのか?
もっと注意していることもある。以前から嫌いな「テレビではできない」「地上波では放送できない」などの売り文句だ。テレビに出れないことを隠すアングラ臭がして、自分が観客側のときにとても嫌だった。
なので私はいかなる場でも同じ、というスタンスだ。ネットに正義を見いだすと「テレビではできない」から、しまいには「メディアが報じない真実」へと極端に走りはしないか? リテラシーと言うと偉そうだが、やじ馬精神が問われている。誰にも「本当のところはどうなの?」という興味はあればこそ、テレビもネットも慎重に使いこなしたい。
※イラストは編集部の新しい試みとして画像生成AI「DALL-E3」で作成されています。

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
「トランプが変えた世界」を30年前に描いていた...あのSF映画の先見の明を考える 2025.03.24
韓国「戒厳令・弾劾騒動」に至るまでの歴史を振り返る映画4選 2024.12.30
混乱続く兵庫県知事選、結局SNSが「真実」を映したのか? 2024.12.03
就任のはるか前から「ブレブレ」だった石破首相...今後を占う「野球」エピソードとは? 2024.11.01