コラム

「生娘」発言はアウトだけど、ツッコミ不在の社会も危険だ(パックン)

2022年04月23日(土)17時00分

不適切発言で大手牛丼チェーンの常務は解任された Mirko Kuzmanovic/iStock.

<許されざる「生娘」発言の問題点を漫才にしてみました。でも実社会ではツッコミ役が不在なので、過剰な「言葉ポリス」は慎みたいところです>

社会人向けセミナーで差別的な表現を発してしまった、大手牛丼チェーンの常務が袋叩きにされたね。セミナーを主催する大学も、勤務先の企業も謝罪し、常務は解任された

今の日本では決して許されるような発言ではなかった。僕もテレビで時代にそぐわない、性差別にもつながり得る発言として批判もした。だが、非公開の場で40人ぐらいを前にした話がここまでの騒動を起こすことに僕は驚いている。一般人より高い倫理観を求められる公務員の懲戒基準を見ると、免職は放火、殺人、死亡事故などのような大罪の場合に科される、とっても重い罰則だ。

解任された常務は、有名な企業や大学の名を背負っているとはいえ、公務員でも、ニュースキャスターでもないし、政治家でもない。ましてやダイバーシティを目標とする東京五輪の組織委員会の会長じゃない(あの時の大騒ぎは妥当だった気がする)。許されない発言とはいえ、今回の社会的制裁は果たして適切だっただろうか。

漫才にしたらどうなる?

元常務はおそらく挑発的な言葉遣いで場を盛り上げようとしたと推測される。教室では笑いが起こっていたという報道もある。しかし、本人は自分と受講生の間に常識や価値観の齟齬があったことに気付いていなかったようだ。つまり、(知識、意識、教養、気遣いなどが足りなかったとはいえ)確信犯ではなかったかもしれない。事件ではなく、事故だったかもしれない。

芸人として、そうした落とし穴は常に意識している。僕もウケを狙い、決してテレビで見せない「黒パックン」を舞台で演じて「観客の常識」とのギャップをもてあそぶこともある。一線を超えることもあるが、その時に便利、というかその時にだけ便利なのは相方のマックン。彼がツッコミを入れて、ギリギリアウトの発言をその場で訂正してくれるおかげで「問題発言」もネタとして成立するのだ。

もしかしたら、常務もボケたつもりだったが、ツッコミがいないため、受講生が真に受けてしまった可能性もある。隣にツッコミがいれば成り立ったかもしれない。

ここで、そんな妄想に基づいた漫才を見ていただこう! まず、忘年会の余興のような感じで、(元)常務は会社の同僚とコンビを組んで......

常務: ジョームです!
専務: センムです! 2人合わせて
2人: 「ヨシギュー」で~す!

と、元気よく教室に登場する。コンビ名を名乗るときは、昔のキャイーンさんのようにポーズを決める(僕は古い芸人だから、こんなイメージになる)。そして漫才が始まる:

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story