最新記事
シリーズ日本再発見

日本に観光に来た外国人がどこで何をしているか、ビッグデータが明かします

2016年08月19日(金)11時12分
西山 亨

japan160819-2.jpg

「インバウンドインサイト」有料のPROプランの画面。ポイントデータのマップや投稿データの内容などを見ることができる

「インバウンドインサイト」には、ヒートマップで基本的な外国人動向を閲覧できる「無料プラン」もあるが、月額10万円の有料プランも3種類用意されている。前述のSNS解析が可能な「PROプラン」、NTTドコモの基地局アクセスログを高精度に統計課して国籍別の滞在分布地図や人数の推移を提供する「統計データプラン」、宿泊金額データやカテゴリー別の推定消費金額などを解析して提供する「訪日消費データプラン」と、それぞれ特徴のあるデータを組み合わせて利用できるため、訪日外国人の動向をより多方面から調査できるサービスとなっている。

「私たちが提供しているのは、インバウンド戦略の精度を高めるためのエビデンスとなるデータです」と石川さんが話すように、売り上げ向上などの効果をダイレクトに生み出すものではない。実際、各企業や自治体の使い方次第という側面はあるだろう。しかし、どの国のどんな人たちが、日本のどこへ行って、何を感じて、どんな消費行動をしているかが分かるだけでもインバウンド対策に役立つことは言うまでもない。

自分の店の近くのWi-Fiユーザーに情報発信

 一方、訪日外国人の動向を知ることができるだけでなく、彼らに対して直接アクションを起こせるサービスも注目を集めている。KDDIのグループ会社ワイヤ・アンド・ワイヤレスが提供する「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」である。

 ワイヤ・アンド・ワイヤレスはKDDIグループにおける公衆Wi-Fi専門の通信事業者で、auのユーザーが無料で利用できるWi-Fiや、有料の公衆無線LANサービスであるWi2 300は同社が展開しているものだ。同社の南 昇・取締役副社長が「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」を立ち上げた経緯を語ってくれた。

「日本に旅行で来る外国人にとっての"3大困りごと"が、言語、交通、通信といわれています。通信では、外国人が利用できるフリーWi-Fiが整備されてないことが常に問題視されていたため、インバウンド市場向けにWi-Fiサービスを提供しようと考えました」

 ユーザーとなる訪日外国人が「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」のアプリをスマートフォンなどにダウンロード。その際、使用目的を掲示し、アクセスポイント接続時の位置情報などの取得に同意してもらう。アプリがダウンロードされた端末は、アクセスポイントに近づくと自動的にWi-Fiにつながる。その位置情報などから解析した行動データをレポートとして顧客企業に提供することで、ワイヤ・アンド・ワイヤレスは対価を得る。その代わりに訪日外国人は無料でWi-Fiを利用できるという仕組みだ。

【参考記事】訪日外国人の胃袋をつかむ「食」のマッチングサービス

japan160819-3.jpg

「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」アプリの画面。自分がいる場所の配信コンテンツがタイムラインとして表示されている

 訪日外国人の位置情報はアクセスポイントから得られるが、ユーザーがGPSによる位置情報の取得をONにしていれば、アクセスポイントが少ない地方でも訪日外国人の行動データを収集・解析できる。レポートはヒートマップで表示され、日本全国どの場所でも曜日や時間、国籍を指定しての表示が可能だ。

 先ほど「直接アクションを起こせる」と書いたが、「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」の収益源は行動データだけではない。訪日外国人ユーザーに対して、位置情報連動のコンテンツをプッシュ配信(英語、簡体字、繁体字など5言語に対応)できる点も大きな特長となっている。例えば、午前中に銀座に買い物に来ている中国人に対して銀座周辺のランチ情報を一斉に配信できる。

「着信に気付いた人は、『TRAVEL JAPAN Wi-Fi』からの有益な情報であることが分かるため、開封し閲覧される確率はかなり高いことが分かっています。このようなコンテンツ配信も広告媒体として利用していただいています」と、南さんは企業側のメリットを語った。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

タイ南部豪雨被害、救援物資乗せた空母派遣へ 洪水で

ビジネス

日経平均は小幅反発、ソフトバンクGが上値抑える

ビジネス

「ドイツ銀がリスクを軽視」、元行員の主張をECB検

ビジネス

午後3時のドルは156円後半、高値圏で売買交錯
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中