- HOME
- コラム
- 犯人目線で見る世界 ダークサイドの社会学
- 犯罪を誘発する「小さな悪」とは? 広島、栃木での女…
犯罪を誘発する「小さな悪」とは? 広島、栃木での女児誘拐殺人事件から20年...発生場所に見られたそのシグナル
割れ窓理論が、心理的に「入りやすく見えにくい場所」を重視するのは、「悪のスパイラル」「悪のエスカレーション」というメカニズムを前提にしているからだ。それは、公共空間の乱れやほころびといった「小さな悪」が、いつの間にか、犯罪という「大きな悪」を生み出してしまう心理メカニズムのことである。
「小さな悪」が放置されていると、人々の罪悪感が弱まり、その結果、「小さな悪」がはびこるようになり、そのことが、犯罪が成功しそうな雰囲気を醸し出し、凶悪犯罪という「大きな悪」を生み出すのだ。したがって、落書きや散乱ゴミなどの「小さな悪」を見かけたら、見て見ぬ振りをせず、きちんと対応することが必要である。そうすれば、人々の罪悪感の低下を防ぎ、犯罪が成功しそうな雰囲気を漂わせないこともできる。
広島、栃木の事件現場にもシグナルが
事件現場の中にも、割れ窓理論が重視する、心理的に「入りやすく見えにくい場所」に該当する場所がある。冒頭で触れた広島と栃木で起きた女児殺害事件は、その典型例だ。
広島市で起きた女児殺害事件の発生場所には落書きと散乱ゴミがあった。例えば、近くの壁には落書きが書かれ、女児の死体が遺棄された空き地には、おびただしいゴミが捨てられていた。
より鮮明に割れ窓理論の特徴を示しているのが、今市市で起きた女児殺害事件の発生場所だ。連れ去り地点は特定されていないが、地区レベルから現場を見ると、そこには、落書きや不法投棄された粗大ゴミなど、心理的に「入りやすく見えにくい場所」だと犯罪者に思わせてしまうシグナルがあった。




例えば、被害女児が登下校の近道として利用していたと報じられた通学路沿いの宅地分譲地には、自動車、パソコン、冷蔵庫、自転車、タイヤ、洗濯機などが不法投棄されていた。分譲後に開発が放棄されたため、人家はなく、荒れ放題だったのだ。また、通学路付近の高速道路をくぐるトンネルの壁面には落書きがあった。もちろん、トンネルは物理的に「見えにくい場所」でもある。
このように、広島と栃木で起きた女児殺害事件は、地域社会の無秩序が犯罪を誘発する可能性を浮き彫りにした。ゆめゆめ、地域の乱れやほころびといった「小さな悪」に無関心にならないよう気をつけたいものだ。
犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事件の現場から浮かび上がる「2つの条件」 2025.07.08
『ウォーキング・デッド』が犯罪学や社会学の「素晴らしい教材」と言える理由 2025.05.08
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京都/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系不動産売買仲介急募/中国語スキル活かせます/日比谷ミッドタウンで勤務/売買仲介営業/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
外資系不動産賃貸仲介急募/中国語スキル/日比谷ミッドタウンで勤務/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員







