コラム

犯罪を誘発する「小さな悪」とは? 広島、栃木での女児誘拐殺人事件から20年...発生場所に見られたそのシグナル

2025年11月11日(火)10時45分

割れ窓理論が、心理的に「入りやすく見えにくい場所」を重視するのは、「悪のスパイラル」「悪のエスカレーション」というメカニズムを前提にしているからだ。それは、公共空間の乱れやほころびといった「小さな悪」が、いつの間にか、犯罪という「大きな悪」を生み出してしまう心理メカニズムのことである。

「小さな悪」が放置されていると、人々の罪悪感が弱まり、その結果、「小さな悪」がはびこるようになり、そのことが、犯罪が成功しそうな雰囲気を醸し出し、凶悪犯罪という「大きな悪」を生み出すのだ。したがって、落書きや散乱ゴミなどの「小さな悪」を見かけたら、見て見ぬ振りをせず、きちんと対応することが必要である。そうすれば、人々の罪悪感の低下を防ぎ、犯罪が成功しそうな雰囲気を漂わせないこともできる。

広島、栃木の事件現場にもシグナルが

事件現場の中にも、割れ窓理論が重視する、心理的に「入りやすく見えにくい場所」に該当する場所がある。冒頭で触れた広島と栃木で起きた女児殺害事件は、その典型例だ。

広島市で起きた女児殺害事件の発生場所には落書きと散乱ゴミがあった。例えば、近くの壁には落書きが書かれ、女児の死体が遺棄された空き地には、おびただしいゴミが捨てられていた。

より鮮明に割れ窓理論の特徴を示しているのが、今市市で起きた女児殺害事件の発生場所だ。連れ去り地点は特定されていないが、地区レベルから現場を見ると、そこには、落書きや不法投棄された粗大ゴミなど、心理的に「入りやすく見えにくい場所」だと犯罪者に思わせてしまうシグナルがあった。

newsweekjp_20251110062103.jpg

栃木県今市市(現:日光市)の事件発生場所周辺の様子(以下、すべての写真を筆者が撮影)

newsweekjp_20251110062154.jpg

newsweekjp_20251110062213.jpg

newsweekjp_20251110062238.jpg

例えば、被害女児が登下校の近道として利用していたと報じられた通学路沿いの宅地分譲地には、自動車、パソコン、冷蔵庫、自転車、タイヤ、洗濯機などが不法投棄されていた。分譲後に開発が放棄されたため、人家はなく、荒れ放題だったのだ。また、通学路付近の高速道路をくぐるトンネルの壁面には落書きがあった。もちろん、トンネルは物理的に「見えにくい場所」でもある。

このように、広島と栃木で起きた女児殺害事件は、地域社会の無秩序が犯罪を誘発する可能性を浮き彫りにした。ゆめゆめ、地域の乱れやほころびといった「小さな悪」に無関心にならないよう気をつけたいものだ。

ニューズウィーク日本版 世界最高の投手
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月18日号(11月11日発売)は「世界最高の投手」特集。[保存版]日本最高の投手がMLB最高の投手に―― 全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の2025年

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

小宮信夫

立正大学教授(犯罪学)/社会学博士。日本人として初めてケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科を修了。国連アジア極東犯罪防止研修所、法務省法務総合研究所などを経て現職。「地域安全マップ」の考案者。警察庁の安全・安心まちづくり調査研究会座長、東京都の非行防止・被害防止教育委員会座長などを歴任。代表的著作は、『写真でわかる世界の防犯 ——遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館、全国学校図書館協議会選定図書)。NHK「クローズアップ現代」、日本テレビ「世界一受けたい授業」などテレビへの出演、新聞の取材(これまでの記事は1700件以上)、全国各地での講演も多数。公式ホームページはこちら。YouTube チャンネルはこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日揮HD、純利益予想を280億円に引き上げ 工事採

ビジネス

日経平均は反落、買い一巡後に調整 ハイテク株安い

ビジネス

出光興産、発行済み株の3.5%・300億円上限に自

ビジネス

午後3時のドルは154円前半、リスクオンで9カ月ぶ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story