- HOME
- コラム
- リアルポリティクスNOW
- 連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない空…
連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない空気」
スパイ防止法論議での窮地を回避?
創価学会とのパイプ役が現執行部に不在の中、嫌気が差した公明党の多数派が脱高市=脱自民に舵を切ったのは、政治改革の不徹底に堪忍袋の尾が切れただけではなく、高市氏を選出した今の自民党政治にこれまでにない空気を感じたからであろう。斉藤代表は総裁選前から「保守中道路線で、理念に合った方でなければ、連立政権を組むわけにはいかない」と警鐘を鳴らしていた。
背景にあるのは日本政治の右シフトだ。夏の参院選で公明党は22年参院選に比べ、比例票で約97万票を失った。学会員の高齢化だけではなく、平和と福祉を掲げるリベラル政党としての公明党に逆風が吹いている。国家の治安力強化を目指す高市氏が今後、国民民主党・日本維新の会・参政党・日本保守党等の賛成を得て、スパイ防止法成立を目指せば、第二次安倍政権下での集団的自衛権行使容認、安全保障関連法改正時を上回る国民的議論が沸騰するだろう。その時に連立政権を維持していたら公明党は支持者にどう説明するか。ハトがタカと手を結ぶ矛盾をうまく説明できるかという懸念が現実のものとなる日が近づいていたのだ。
公明党の連立離脱が引き金となって、多党分散状況の日本政治は一気に流動化する。公明党は1999年に小渕恵三首相が自由党・公明党と組んで以来、民主党政権期(2009年から2012年)を除く23年間に渡って政権の一角を占めてきた。その公明党がいない与党を自民党は維持できるか。衆議院で比較第1党であるとはいえ、高市総裁が首班指名されるかは不確かだ。合従連衡の政治が本格化するだろう。
アマゾンに飛びます
2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない空気」 2025.10.11
逆転勝利で高市早苗を「初の女性宰相」へと導いたキーマンはこの人物 2025.10.04
最年少か、初の女性か、実務の双璧か...自民党総裁選を制する「3つの力」で検証 2025.09.24
石破首相が退陣表明、後継の「ダークホース」は超意外なあの政治家 2025.09.07
都議選千代田区選挙区を制した「ユーチューバー」佐藤沙織里とは何者か? 2025.06.24
ついに刑事告発された、斎藤知事のPR会社は「クロ」なのか? 2024.12.04
「少数派」石破政権はこれから、3つの難題に直面する 2024.11.19
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセスマネージャー」外資系上場SaaS×AI・IoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員
-
国際物流を支える外資系フォワーダー「営業職」/年休125日超
THI Japan株式会社
- 東京都
- 月給30万3,360円~
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員






