コラム

連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない空気」

2025年10月11日(土)16時54分
公明党

公明党の斉藤代表(2025年7月) POOLーZUMA Press WireーReuters

<26年間続いた自民との協力関係を解消する公明党の決断に衝撃が走っている。「政治とカネ」だけではない連立解消劇の真相と、不確かになった首班指名の行方は>

公明党が連立から離脱した。斉藤鉄夫代表は10日、高市早苗自民党新総裁との会談で「連立を解消し、今後の選挙協力も白紙とする」ことを表明。首班指名選挙で高市氏に投票しないことも会見で明言した。高市総裁は「一方的に連立政権の離脱を伝えられた」と反発している。「高市政権」誕生前に、公明党が先手を打つ形で連立の解消を決断したことに衝撃が走っている。

斉藤代表は高市総裁に対して、靖国参拝をはじめとする歴史認識、外国人問題と並んで、政治献金の規制強化について懸念を伝えていた。外交問題化を回避するとして靖国神社秋季例大祭の参拝を見送る意向を示した高市氏だが、政治とカネを巡る政治改革については従来からの消極姿勢を譲らず、萩生田光一元文科相を幹事長代行に据えた。派閥パーティー券不記載問題の処分が済んだ者に対する一事不再理の原則を重視するとしても、萩生田氏の政策秘書が8月に突如、略式起訴されて有罪が確定したばかりだ。結党以来クリーンな政治を本質的理念とする公明党を刺激したことは間違いない。

企業・団体献金の受け手を政党本部と都道府県連に絞る規制強化案は、公明党が3月に国民民主党とともに作ったものだが、以来、たなざらしになっていた。国会議員であれ地方議員であれ、各議員が構える政党支部への企業献金は自民党の地力を支える生命線だ。容易には受け入れがたい。総裁としての高度な政治判断で公明党案を丸呑みする余地がなかったとは言えないが、総裁選出から1週間も経っていない高市氏に要求するのは酷でもある。党内での再議論を経て妥協を得るための時間的猶予を与えないで、政治改革姿勢の不徹底を即時連立解消の大義名分とした「我慢の限界」論はいささか無理がある。

むしろ公明党の情念に一気に火をつけたのは、高市執行部が隠そうとしなかった公明党軽視の姿勢だろう。総裁就任早々に玉木雄一郎・国民民主党代表と秘密裏に面会し、創価学会の牙城である八王子で旧統一教会と蜜月関係を築いてきた萩生田光一氏を幹事長代行に据え、公明党との関係見直しを唱えたことがある麻生太郎元首相が党中枢で睨みをきかす。

プロフィール

北島 純

社会構想⼤学院⼤学教授
東京⼤学法学部卒業、九州大学大学院法務学府修了。駐日デンマーク大使館上席戦略担当官を経て、現在、経済社会システム総合研究所(IESS)客員研究主幹及び経営倫理実践研究センター(BERC)主任研究員を兼務。専門は政治過程論、コンプライアンス、情報戦略。最近の論考に「伝統文化の「盗用」と文化デューデリジェンス ―広告をはじめとする表現活動において「文化の盗用」非難が惹起される蓋然性を事前精査する基準定立の試み―」(社会構想研究第4巻1号、2022)等がある。
Twitter: @kitajimajun

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請、6000件減の21.6万件 7

ワールド

中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報

ワールド

米ロ高官のウ和平案協議の内容漏えいか、ロシア「交渉

ワールド

サルコジ元大統領の有罪確定、仏最高裁 選挙資金違法
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 5
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 6
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 10
    「世界の砂浜の半分」が今世紀末までに消える...ビー…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 6
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 7
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story