コラム

ガザ攻撃めぐり、欧米で「親イスラエルvs親パレスチナ」の対立激化...EUは難民危機の再来に戦々恐々

2023年10月17日(火)19時49分
ダブリンでの親パレスチナ派のデモ

アイルランドのダブリンで行われた親パレスチナ派のデモ(10月14日) Clodagh Kilcoyne-Reuters

<米大学ではイスラエル人学生が襲撃されたとみられる事件も。パレスチナとイスラエル、どちらを擁護するかで西側の反応が分裂している>

[ロンドン発]パレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム武装組織ハマスの奇襲で火を吹いたイスラエル・ハマス戦争の死者は17日時点でイスラエル側1400人以上、ガザ空爆で2700人近くにのぼっている。199人を人質に取られた上、焼き討ち、斬首、射殺、レイプなど残酷な被害を受けたイスラエルは自衛権を主張するが、西側の反応は分裂している。

イスラエルがガザから撤退したのは2005年末。06年のパレスチナ立法評議会選挙でハマスがパレスチナ解放機構(PLO)主流派ファタハに圧勝。両派は連立政権を樹立し、ハマス指導者イスマイル・ハニヤが首相に就任した。しかしガザでハマスとファタハの衝突は激化し07年ハマスがガザを、ファタハ主導の緊急内閣がヨルダン川西岸地区を掌握した。

国連総会決議を受けイスラエルは先の大戦後の1948年建国を宣言したが、今もイラン、パレスチナのハマスやイスラム聖戦、レバノンのイスラム教シーア派武装組織ヒズボラはイスラエルの生存権を認めていない。「イスラエル破壊とイスラム国家樹立を目標に掲げる」(英BBC放送)ハマスの攻撃と、イスラエルの報復は何度かの停戦を経て繰り返されてきた。

イスラエルの安全保障はガザ封鎖と空爆、鉄壁のはずだった防空システム「アイアン・ドーム」を軸に成り立ってきたが、今回、ハマスの大規模な陸海空統合作戦で完全に破綻した。空爆やイスラエルのガザ侵攻はハマスを徹底的に叩くため容赦のないものになり、一般市民の巻き添え被害拡大が懸念される。

ハマスはガザで戦闘訓練を実施

米英、欧州連合(EU)はハマスをテロ組織とみなす。英国政府は「イスラエルを標的にする無差別ロケット弾、迫撃砲攻撃、襲撃が行われている。21年5月には4000発以上のロケット弾がイスラエルに向け無差別に発射され、子ども2人を含む民間人が死亡した。ハマスはガザのサマーキャンプで未成年者を含むグループの戦闘訓練を行っている」と指摘する。

英国のリシ・スナク首相は14日、「英国はテロに対して常に同盟国とともに立ち向かう。イスラエルの罪なき犠牲者に対するハマスのテロ攻撃を受け、地域の安定を強化し、さらなるエスカレートを防ぎ、人道的努力を支援するために、世界クラスのわが国の軍隊を派遣した」とX(旧ツイッター)に投稿した。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中、通商分野で歩み寄り 301条調査と港湾使用料

ビジネス

テスラの10月中国販売台数、3年ぶり低水準 シャオ

ビジネス

米給与の伸び鈍化、労働への需要減による可能性 SF

ビジネス

英中銀、ステーブルコイン規制を緩和 短国への投資6
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story