コラム

「プリゴジンの反乱」を抑えられなかったプーチン...国民に「弱くて無能」な姿が露見した指導者に迫るメルトダウン

2023年06月27日(火)17時29分
ワグネル創設者エフゲニー・プリゴジン

ワグネルが制圧したロシア軍の南部軍管区司令部から去るプリゴジン(6月24日) Alexander Ermochenko-Reuters

<ノンエリートの怒りを煽って人気を集めるプリゴジンはプーチンにとって厄介な存在に。プリゴジンは、進軍するワグネルを「市民は歓迎した」と強調>

「プーチンの料理番」ことエフゲニー・プリゴジン率いるロシア民間軍事会社ワグネルグループの部隊がモスクワの200キロメートル圏内に迫ったものの踵を返し、「プリゴジンの反乱」は24時間も経たないうちに幕を閉じた。情報機関、治安組織、軍、オリガルヒ(新興財閥)を対立させ分断統治するウラジーミル・プーチン露大統領のシステムは瓦解し始めた。

ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領の仲介で免責され、同国に逃れたとされるプリゴジンはしばしの沈黙の後、テレグラムで26日「世界で最も経験豊富で戦闘態勢の整ったワグネルは7月1日に消滅する予定だった。露国防省と契約を結べば戦闘能力が失われることを知っていたため、契約を結ぶ者は誰もいなかった」と反乱の理由を語った。

「われわれへのミサイル、ヘリコプターの攻撃があり、ワグネルの戦闘員が殺傷された。攻撃されれば、われわれを破壊しようとする試みと受け止め、全軍で対応する。それは24時間続いた。部隊の一方はロストフに向かい、もう一方はモスクワに向かった。一日で780キロを走破した。沿道の軍事施設はすべて封鎖され、武装解除された」(プリゴジン)

「戦闘員は誰1人として強制参加させられたのではない。目的はワグネルの破壊を防ぎ、膨大な過ちを犯した者たちを裁くことだ。これは国民からの要求だった。進軍中に見かけた軍人は皆、私たちを支持してくれた。『正義の進軍』を止めたのはロシアの血を流したくないからだ。目的は抗議の意思を示すことで国家を転覆させるためではなかった」と弁解した。

「ロシアの都市を通り過ぎた時、市民は大歓迎した」

ルカシェンコはプリゴジンに手を差し伸べ、ワグネルが合法的に活動できる解決策を見つけることを申し出たという。「昨年2月に特別軍事作戦が開始された時点でロシア軍の訓練、士気、組織レベルがワグネルと同じであれば作戦は1日で終わっただろう。だからこそわれわれがロシアの都市を通り過ぎた時、市民は旗を掲げ、歓迎した」とプリゴジンは強調した。

「市民の多くは今も応援の言葉を寄せてくれる。ワグネルが生き残るための闘いとは別に、官僚主義や今日存在するその他の悪との闘いを支援してくれた」。反乱の背景には「正規軍」セルゲイ・ショイグ国防相、ワレリー・ゲラシモフ軍参謀総長と「非正規軍」プリゴジンの熾烈な権力闘争がある。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、義理の娘を引退上院議員後任候補に起用の

ワールド

ロシア、米特使の「時間稼ぎ」発言一蹴 合意事項全て

ワールド

米上院、州独自のAI規制導入禁止条項を減税・歳出法

ワールド

トランプ氏、ハマスに60日間のガザ停戦「最終提案」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story