コラム

今までもらった最高のアドバイスって何?

2024年10月12日(土)16時53分
一切れのチーズ

最後の一切れをたいらげてしまう? 翌日に残す? Fernando Gutierrez-Juarez/picture alliance via Getty Images

<人から受けた小さな助言が意外と毎日の生活を大きく変えることになるかも>

先日、友人と話をしているとき、今までにもらった中で最高のアドバイスって何だった?と聞かれた。

最高のアドバイスは人から教えられたことではなくて、子供の頃に自ら吸収して今は僕の「個性」として定着していると思っているから、本当の意味ではこの質問には答えられないかもしれない。

あるいは、僕にとって最高のアドバイスは、他人が聞いたところでそこから何も「学ぶ」ものはない僕特有のものかも――例えば、16歳の時にリスター先生から、オックスフォード大学に出願するのは上流階級の子供だけだなんて考えるべきじゃない、と言われたこととか。

でも僕は、かなり最近のもので、定期的かつとても意識的に思い出しているアドバイスを1つ思い出せた。僕が元彼女とその家族と数日滞在していたときのこと、僕たちは毎晩そろって食事をしていた。

ある時、僕が持ってきたイタリアのチーズを夕食後にみんなで食べた。最後に少しだけ残ったので、冷蔵庫にしまっていいかと彼女に聞かれた僕は、ほんの1切れだしいま食べちゃうよ、と答えた。これに対して彼女は軽い調子で、明日食べたらまた楽しめるんじゃない?と言った。

週に何度もこの理論を実践

僕は頭の中で彼女の言葉をこんなふうに組み立てた――「いまそれを食べたら単に『処分する』ことになるだけでしょ」「今日さらに1切れ食べる小さな楽しみと、明日味わう楽しみを比べてみて」。

彼女が実際、そんなことを言っていないのは分かっている。彼女が言った数語の中で暗に意味されていただけだ。至って真剣に言うが、それは僕にとって「小さいながらとても頻繁に」人生を変える出来事だった。

週に3回以上、僕はこの論理を適用している。僕はアップルパイを作ったことがあるが、3日でたいらげてしまうのではなく4日目用に少し残している。市場でミニトマトを買って、「最後の数個」を食べ尽くしてしまう代わりに、翌日の料理に添えるために1つか2つ残しておく。

おまけのアップルパイや最後のトマトの味がこんなに楽しめるとは! さすが、ヨーコの知恵のおかげだ。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

サマーズ氏、オープンAI取締役辞任 エプスタイン元

ワールド

ゼレンスキー氏、トルコ訪問 エルドアン大統領と会談

ワールド

米政権、消費者金融保護局局長にOMB幹部指名 廃止

ビジネス

米8月の貿易赤字、23.8%減の596億ドル 輸入
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 5
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story