コラム

元駐ウクライナ大使、大いに陰謀論を語る

2022年04月12日(火)18時00分

HISAKO KAWASAKIーNEWSWEEK JAPAN

<元外務省キャリア官僚、元駐ウクライナ大使が陰謀論を語る......日本の安全保障、外交について一抹どころではない不安を覚えた>

今回のダメ本

ishido-web220412-02.jpg『「反グローバリズム」の 逆襲が始まった』
馬渕睦夫[著]
悟空出版
(2018 年6月14日)

当コラムの毎回のイラストは「頭を抱えた人」である。実のところ、当コラムで取り上げてきた本の中でも、本当の意味で頭を抱えたものはそう多くはない。どの本も読めばどこかしら「なるほど」と思わされる点があるからだ。

本書は私の予想以上に頭を抱えさせてくれた1冊である。同時に、私も大いに大切だと思っている日本の安全保障、外交について一抹どころではない不安を覚えた。

著者の経歴はこうだ。1968年外務省入省、71年にケンブリッジ大学経済学部を卒業。代表的な肩書は駐ウクライナ大使で、外務省退官後、2011年まで防衛大学校の教授を務めている。ロシアによるウクライナ侵攻によって、かつてないほど注目されている分野において、これだけの経歴があれば「専門家」と呼ばれてもおかしくはないだろう。

だが、そんな著者が冒頭から展開するのは、「ロシア革命も二度の世界大戦も世界統一を目指す国際金融資本の意向によって動かされてきました。そして、国際金融資本の標的の中心に位置していたのがロシアなのです」という謎の歴史観だ。彼は歴史的な事件や背景に国際金融資本なるものがあり、それが世界を牛耳っているという思考を全く隠そうとしない。陰謀論ではおなじみのユダヤ陰謀史観の1つの類型と呼んでもいいだろう。彼は、こうした自身の見解が「歴史修正主義者」と批判されたと恨めしそうに書いているが、批判こそ正しいのだ。

出版は18年なので、さすがに最新情勢はカバーしていないが、2010年代に入ってからのロシアによるクリミア併合や、親欧米派と親ロシア派の間で揺れ動いたウクライナ情勢には一応の言及がある。その結論はといえば、「私はこの一連のウクライナ問題は、プーチン追い落としを狙っている国際金融資本家の僕(しもべ)であるネオコンが関与したクーデターだと見ています」「ことさらプーチンを貶(おとし)め、プーチンを排除することでロシアを支配して、最終的には世界を制することを夢見ている」というものだ。もはや、ここまで陰謀論に染まってしまってはどんな批判や反論も届かないだろう。

プーチン、トランプ、安倍晋三と18年当時の日米ロの首脳が手を結び、反グローバリズムという理念で共同戦線を張ってほしいという著者の願いだけは伝わった。

プロフィール

石戸 諭

(いしど・さとる)
記者/ノンフィクションライター。1984年生まれ、東京都出身。立命館大学卒業後、毎日新聞などを経て2018 年に独立。本誌の特集「百田尚樹現象」で2020年の「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞作品賞」を、月刊文藝春秋掲載の「『自粛警察』の正体──小市民が弾圧者に変わるとき」で2021年のPEPジャーナリズム大賞受賞。著書に『リスクと生きる、死者と生きる』(亜紀書房)、『ルポ 百田尚樹現象――愛国ポピュリズムの現在地』(小学館)、『ニュースの未来』 (光文社新書)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエルがシリア攻撃、少数派保護理由に 首都近郊

ワールド

学生が米テキサス大学と州知事を提訴、ガザ抗議デモ巡

ワールド

豪住宅価格、4月は過去最高 関税リスクで販売は減少

ビジネス

米関税で見通し引き下げ、基調物価の2%到達も後ずれ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story