コラム

「予知夢」が当たったと思うのは......脳のメカニズムの副作用

2021年12月14日(火)18時00分

HISAKO KAWASAKIーNEWSWEEK JAPAN

<2011年の東日本大震災を予言していたと話題になり、絶版のため中古市場で10万円以上の値が付いていた「夢日記」漫画の復刻版が40万部の大ヒット......「予知夢」が当たったと思うのは、人々が膨大なハズレを無視するからだ>

今回のダメ本

ishido-web211214-02.jpg私が見た未来 完全版
たつき諒[著]
飛鳥新社
(2021年10月8日)

人々が不安を強く抱く社会には、必ずといっていいくらい悲観的な未来予測本が流行する。本書もその1つといっていいだろう。触れ込みにあるとおり「東日本大震災を予言した」漫画の改訂版だ。今回、出版された完全版も収録作品は旧版と大きくは変わらない。最大の特徴は新しい予言(?)として、2025年7月に大きな災害が起きるとされていること。そして、著者自身の解題が入ったことだ。

東日本大震災予言の根拠は表紙に「2011年3月」と書いてあったこと、さらに作者自身が津波の予知夢を漫画に書いていることだったのだが......。完全版を読んでみて衝撃を受けたのは、作者自身が震災と予知夢の関係を真正面から否定していることだった。いわく漫画の中で描いた夢は半袖の夏服姿だったが、東日本大震災は肌寒い3月であり、夢で見た津波の高さはもっと巨大だったという。確かに漫画本編の中で津波による災害は描かれているが、それが2011年3月11日に起きるとは一言も書かれていないし、ましてや東北で起きるとも書いていない。東日本大震災を予言した漫画というのは、人々の勝手な読み込みだったのだ。

著者自身がオカルトに引かれやすいタイプだと分かったのも収穫の1つだったが、確信を深めたのは読者にも似たような傾向があることだ。こうした事象は占いに近いものかもしれない。占いは当たる。なぜか。

心理学者である村上幸史氏の知見によれば、理由は大きく2つに分けられる。第1に、人間には「偶然の一致」を自分が思っている以上に過大に評価する傾向にある。第2に、後から考えてみれば当たっていると思える文言が多用される。誰にでも当てはまる抽象的な文言が用いられることで、これが当てはまっているのではないかと人は勝手に判断してしまう。占いも膨大なハズレがあるにもかかわらず、当たった記憶だけが残ってしまう。本書もそれと同じだ。人々は勝手に事実を漫画に当てはめている。

人間の脳には限られた情報から素早く結論を引き出すメカニズムが備わっている。そもそも「予知夢」という現象も、その副作用の1つだ。

プロフィール

石戸 諭

(いしど・さとる)
記者/ノンフィクションライター。1984年生まれ、東京都出身。立命館大学卒業後、毎日新聞などを経て2018 年に独立。本誌の特集「百田尚樹現象」で2020年の「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞作品賞」を、月刊文藝春秋掲載の「『自粛警察』の正体──小市民が弾圧者に変わるとき」で2021年のPEPジャーナリズム大賞受賞。著書に『リスクと生きる、死者と生きる』(亜紀書房)、『ルポ 百田尚樹現象――愛国ポピュリズムの現在地』(小学館)、『ニュースの未来』 (光文社新書)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インド北部で大雨による洪水・地滑り、30人以上死亡

ワールド

台湾、新経済部長に元TSMC取締役

ビジネス

米クラッカー・バレル、トランプ氏らの反発受け旧ロゴ

ビジネス

三菱商、洋上風力発電計画から撤退 資材高騰などで建
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 9
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 10
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story