訂正-国連、平和維持活動要員を4分の1削減へ 資金不足で

10月8日、 国連は米国からの将来的な資金拠出が依然として不透明な中、資金が不足しているため、今後数カ月以内に世界各地で実施している11の平和維持活動で要員の4分の1を削減する。写真は1月、レバノン南部に派遣されたスペインの平和維持部隊(2025年 ロイター/Mohamed Azakir)
(本文第1段落の影響を受ける平和維持活動の数を「11」から「9」に訂正しました)
Michelle Nichols
[国連 8日 ロイター] - 国連は米国からの将来的な資金拠出が依然として不透明な中、資金が不足しているため、今後数カ月以内に世界各地で実施している9つ(訂正)の平和維持活動で要員の4分の1を削減する。国連の高官が8日に明らかにした。
同高官は匿名を条件に、「全体として、平和維持部隊と警察官、装備品の約25%を送還しなければならない。ミッションに携わる多数の民間スタッフも影響を受けるだろう」と述べた。
その数は部隊と警察を合わせて1万3000─1万4000人という。
米国は国連の平和維持活動への最大の拠出国で、資金全体の26%以上を占める。中国が約24%でこれに次ぐ。これらの拠出は任意ではない。
別の国連当局者によると、米国は7月1日の新会計年度開始前にすでに15億ドルを滞納していた。現在、さらに13億ドルの支払い義務が生じており、未払い金は合計で28億ドルを超えている。
最初の国連当局者によると、米国は近く6億8000万ドルを支払う意向を国連に伝えたという。国連の米国代表部はコメント要請にすぐに応じなかった。
トランプ米政権が議会に宛てたメッセージによると、トランプ大統領は8月、2024年と25年に割り当てられた平和維持活動資金約8億ドルを一方的に取り消した。
-
経理事務/外資系資産運用会社@神谷町にて経理
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社enrich technology
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社Meta Sales
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員