ニュース速報

ワールド

焦点:返咲き目指すサルコジ氏、大統領選で移民に厳しい姿勢強調

2016年08月25日(木)21時08分

 8月23日、サルコジ前仏大統領(写真左)は再選を目指した2012年の大統領選で、極右勢力の票を奪取しようと選挙活動を展開したが、経済低迷への有権者の失望の方が大きく、オランド現大統領(右)に敗れた。パリで1月撮影(2016年 ロイター/Philippe Wojazer)

[パリ 23日 ロイター] - フランスのサルコジ前大統領は再選を目指した2012年の大統領選で、極右勢力の票を奪取しようと選挙活動を展開したが、経済低迷への有権者の失望の方が大きく、オランド現大統領に敗れた。

4年後の現在、保守派はこうした有権者の姿勢が変化したことを望んでいる。IFOPの7月の調査では、2017年の大統領選での争点として、失業率や経済への取り組みよりも治安政策が重視されていることが示された。

22日、2017年の大統領選に出馬する意向を表明したサルコジ氏は、ソーシャル・メディアへの投稿で「フランスが歴史上困難な時期に直面するなか、私には選挙戦を率いる力があると感じている」とし、「治安と移民に厳しい態度で取り組む大統領」としてのイメージを強化しようとしている。

フランスでは2015年1月以降にイスラム過激派の攻撃で約230人が死亡。欧州での難民危機は移民受け入れに対する懸念につながり、極右政党、国民戦線(FN)の台頭を招いている。

サルコジ氏の新著「全てはフランスのために」によると、同氏はFNの支持者に対し、移民を両親に持つ子どもがフランス国籍を得る権利を限定させると約束している。

また、欧州連合(EU)が一貫性のある移民政策をまとめるまで移民が近親者をフランスに呼び寄せる権利を停止させるとしているほか、同国が受け入れる移民の数を「大幅に削減」し、5年以内に経済移民を撤廃すると表明している。

大学などでのイスラム教徒のヘッドスカーフ着用禁止を公約することで、サルコジ氏はフランスの国家アイデンティティーで重要な世俗主義の積極的な擁護者としての一面を強調しようとしている。

同氏はフランスにとって最大の闘いは「世界から自国を切り離す誘惑に負けることなく、いかにしてわれわれの生活様式を守っていくか」だと主張。英国が6月の国民投票でEU離脱を選んだことに暗に言及した格好だ。

<支持率が上昇>

IFOPのフレデリック・ダビ氏は、7月の革命記念日に南部ニースで起きたトラック突入や北部ルーアン近郊のカトリック教会での神父殺害などの攻撃を受け、大統領選に向けた選挙活動の焦点は、経済問題からサルコジ氏の最も得意とする分野に移りつつあるとの見方を示した。

サルコジ氏が所属する仏共和党など中道・右派陣営は、11月に大統領選の候補者を決定する予備選挙を実施し、保守主流派のジュペ元首相ら10人以上が出馬するとみられている。年初時点の世論調査では、サルコジ氏はライバルのジュペ元首相に大幅なリードを許していた。しかしElabeが23日に発表した調査によると、忠実な党員を対象にした調査ではサルコジ氏の支持率は63%と、ジュペ氏(36%)を大きく引き離した。

ただ、より幅広い有権者の間ではジュペ氏の支持率の方が53%と、サルコジ氏の46%を上回っており、サルコジ氏が直面する課題を浮き彫りにしている。

ダビ氏は、予備選挙は強硬的なトーンが注目を集めることが多いため、「現時点でジュペ氏が支持率でリードしていても、サルコジ氏の方が優位に立っている」と述べた。

<「復讐」を否定>

サルコジ氏の大統領1期目では、そのエネルギッシュなスタイルと時に癪に障るような振る舞いが有権者を二分した一方、税制と労働市場の改革に対する控えめな取り組みや雇用創出が十分でなかったことが、自由市場主義者と左派有権者の両方を幻滅させる結果となった。

2012年5月の大統領選の決選投票で敗れたあと、サルコジ氏は政界引退を表明。しかし2014年9月に「社会党による破滅的な政権運営」からフランスを救出する必要があるとして復帰した。

サルコジ氏は22日にソーシャルメディアで大統領選への出馬を表明した際、「復讐を企てているのではない」と述べた。

左派の対立勢力はサルコジ氏の政策への批判を素早く展開。社会党のジャン・マリー・ル・グエン議員はラジオ局ヨーロッパ1に対し、サルコジ氏の政策は「フランス国民を団結させるのではなく、分断させるものだ」と批判。経済政策については富裕層に利益をもたらす内容になるとの考えを示した。

(Richard Lough記者 翻訳:本田ももこ 編集:加藤京子)

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

カナダ失業率、8月は7.1%に悪化 米関税で雇用や

ワールド

英副首相が辞任、後任にラミー外相 大幅内閣改造で挽

ワールド

EU、グーグルに34.5億ドル制裁金 「広告で自社

ワールド

FRB、9月大幅利下げ検討も 低調な雇用統計受け=
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 2
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接近する「超巨大生物」の姿に恐怖と驚きの声「手を仕舞って!」
  • 3
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 7
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 8
    謎のセレブ中国人ヤン・ランランの正体は「天竜人」?
  • 9
    キリストを包んだとされる「聖骸布」はやはり偽物だ…
  • 10
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 7
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 8
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中