ニュース速報
ビジネス

独IFO業況指数、4月86.9へ予想外の上昇 貿易戦争懸念くすぶる

2025年04月24日(木)19時56分

4月24日、独IFO経済研究所が発表した4月の業況指数は86.9と、前月の86.7から予想外に上昇した。フランクフルトで2021年10月撮影(2025年 ロイター/Kai Pfaffenbach)

[ベルリン 24日 ロイター] - 独IFO経済研究所が24日発表した4月の業況指数は86.9と、前月の86.7から予想外に上昇した。ロイターがまとめた市場予想は85.2だった。

期待指数は小幅に低下した。

IFOのクレメンス・フュースト所長は「企業の間で不透明感が高まった。ドイツ経済は乱気流への準備をしている」と述べた。

IFO調査責任者、クラウス・ホールラーベ氏は、ロイターに「ドイツ経済はリセッションを回避しようと戦っている」と述べた。

期待指数は87.7から87.4に低下したが、予想を大幅に上回った。現況指数は85.7から86.4に上昇した。

調査は約9000社を対象に実施した。

デカのアナリスト、アンドレアス・ショイアーレ氏は「建設業界では、恐らくインフラ対策のおかげで事業見通しが大幅に改善した。サービス業の将来の見通しも安定しており、製造業と卸売・小売業の低迷をほぼ相殺した」と指摘。

LBBWのアナリスト、エルマー・フェルカー氏は、ドイツ経済が近く深刻なリセッションに陥らないことを示しているとし「米国との貿易摩擦が最近激化していることを踏まえると、今回の統計はポジティブサプライズだ」と述べた。

ドイツ復興金融公庫(KfW)のディルク・シューマッハー氏は、米関税に関して企業は期待と恐怖のはざまにあり、合意がまとまるという楽観的展望も多少もっているとしたが「信頼感は非常に抑制されているようだ」と述べた。

4月上旬、2月の総選挙で第一党となった保守系連合キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が中道左派の社会民主党(SPD)と連立政権樹立で合意した。新政権は、経済立て直しへ財政拡張路線に転換する方針だ。

INGのカーステン・ブルゼスキ氏は、IFO指数は政治イベントに遅れて反応する傾向があるとし、「現在、ドイツ経済に関し、わかっていないことのほうが多い」と述べた。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

焦点:社会の「自由化」進むイラン、水面下で反体制派

ワールド

アングル:ルーブルの盗品を追え、「ダイヤモンドの街

ビジネス

NY外為市場=ドル、対円で横ばい 米指標再開とFR

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中