ニュース速報
ビジネス

欧州市場サマリー(8日)

2023年12月09日(土)04時25分

[8日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 上昇して取引を終え、FTSE100種指数は終値で10月中旬以来、約1カ月半ぶりの高値を付けた。原油価格の反発を受けて石油大手が買われたのが相場を支えた。週間ベースでは0.33%高と、2週連続で上昇した。

サウジアラビアとロシアが7日に石油輸出国機構(OPEC)加盟国と非加盟国で構成する「OPECプラス」の加盟各国に対し、減産合意に協力するよう呼びかけた。このため8日の原油価格が値上がりし、FTSE350種石油・ガス株指数は1.64%上昇した。

一方、英資源大手アングロ・アメリカンは19.0%と急落して約3年ぶりの安値を付けた。2026年までに設備投資を18億ドル削減することを目指し、鉄道のボトルネックの悪化を受けて鉄鉱石の在庫が急増している傘下の南アフリカのクンバ・アイアン・オアでの生産を削減すると発表したことが嫌気された。

中型株で構成するFTSE250種指数は0.45%上昇し、終値としては約2カ月半ぶりの高値を付けた。

RBCによる投資判断の下方修正を受けてたばこのインペリアル・ブランズが2.0%下落。ゴールドマン・サックスが投資判断を引き上げた英スーパーマーケット大手セインズベリーは1.6%上昇した。

<欧州株式市場> 反発して取引を終えた。高級品株の買いが優勢だった。主要中央銀行の今回の利上げ局面が終了し、来年早期には利下げが始まるとの観測も相場を支援した。

STOXX欧州600種指数は一時、2022年2月以来、約1年10カ月ぶりの高値を付けた。週間では1.30%上昇し、4週連続で上げた。

ドイツの11月の消費者物価指数(CPI)改定値は欧州連合(EU)基準(HICP)で前年同月比2.3%上昇と伸びが鈍化し、ユーロ圏の金利がピークに達したとの見方が強まった。

米雇用統計で労働市場の底堅さが示されたことも投資家のリスク選好を後押しした。

8日にSTOXX欧州高級品株10種指数は2.07%上昇した。

2023年の中間配当を発表したフランスの高級ブランド「グッチ」を抱えるケリングが2.6%高。同業LVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)は3.3%、エルメスは1.5%それぞれ上げた。

フランスのメディア大手、ビベンディは2.4%高。決済会社ワールドラインに代わって今月18日からフランスのCAC40指数の構成銘柄になることが材料視された。

<ユーロ圏債券> 域内国債利回りが上昇した。予想を上回る11月米雇用統計を受け、米連邦準備理事会(FRB)による来年早々の利下げ期待が後退した。

米労働省が8日発表した11月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が前月比19万9000人増と、市場予想(18万人増)を上回った。失業率は3.7%に低下し、労働市場の底堅さが示された。

キルター・シェビオットの債権調査責任者、リチャード・カーター氏は「雇用者数の伸びは昨年に比べて低下しているが、厳しい経済情勢と世界的な成長鈍化の中で雇用者数は驚くほどよく持ちこたえている」と指摘。FRBが2024年前半に利下げを実施するとの観測を後退させたと述べた。

ドイツ10年債利回りは8ベーシスポイント(bp)上昇の2.274%。前日には2.166%と4月6日以来の低水準を付けていた。

短期金融市場では、欧州中央銀行(ECB)が来年3月に利下げを開始する確率を60%程度、2024年末までの利下げ幅を1.40%ポイント程度と見込まれている。

イタリア10年債利回りは11bp上昇の4.063%だった。

<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード

ユーロ/ドル    1.0743 1.0777

ドル/円 144.87 144.09

ユーロ/円 155.67 155.31

<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード

STOXX欧州600種 472.26 +3.48 +0.74 468.78

FTSEユーロファースト300種 1866.58 +14.83 +0.80 1851.75

ユーロSTOXX50種 4523.31 +49.54 +1.11 4473.77

FTSE100種 7554.47 +40.75 +0.54 7513.72

クセトラDAX 16759.22 +130.23 +0.78 16628.99

CAC40種 7526.55 +98.03 +1.32 7428.52

<金現物> 午後 コード

値決め 2008.1

<金利・債券>

米東部時間13時50分

*先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード

3カ月物ユーロ 96.05 0.00 96.05

独連邦債2年物 106.03 -0.20 106.23

独連邦債5年物 117.88 -0.48 118.36

独連邦債10年物 134.68 -0.78 135.46

独連邦債30年物 136.52 -1.28 137.80

*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード

独連邦債2年物 2.688 +0.105 2.595

独連邦債5年物 2.225 +0.093 2.139

独連邦債10年物 2.267 +0.082 2.196

独連邦債30年物 2.456 +0.063 2.405

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米中貿易協議で大きな進展とベセント長官、12日に詳

ワールド

プーチン氏、15日にトルコで直接協議提案 ゼレンス

ビジネス

ECBは利下げ停止すべきとシュナーベル氏、インフレ

ビジネス

FRB、関税の影響が明確になるまで利下げにコミット
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 3
    「隠れ糖分」による「うつ」に要注意...男性が女性よりも気を付けなくてはならない理由とは?
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中