ニュース速報

ビジネス

米国株が反落、ドイツ銀に巨額和解金支払いの可能性

2016年09月17日(土)07時43分

9月16日、米国株式市場は反落して取引を終えた。モーゲージ担保証券(MBS)の不正販売問題でドイツ銀行が140億ドルの和解金を支払う可能性があると伝わり、米国の大手銀行株が連れ安となった。写真は2015年9月、NY証取前で(2016年 ロイター/Lucas Jackson)

[ニューヨーク 16日 ロイター] - 米国株式市場は反落して取引を終えた。モーゲージ担保証券(MBS)の不正販売問題でドイツ銀行が140億ドルの和解金を支払う可能性があると伝わり、米国の大手銀行株が連れ安となった。米国の利上げ時期を巡る先行き不透明感も相場の重しとなった。

米司法省がドイツ銀行に提示した和解金額は市場予想を上回った。ドイツ銀行の米市場上場株は9.3%下落。ダウ平均の構成銘柄であるゴールドマン・サックスとJPモルガンも、ともに1%を超える値下がりとなった。

投資家らは米連邦準備理事会(FRB)が20-21日の政策決定会合で利上げすることはないとみているが、実際にいつ利上げに踏み切るか不透明なことが、市場心理の悪化につながっている。

S&P500種情報技術株指数<.SPLRCT>は0.33%低下した。IT大手アップルが0.6%安となり、部門全体を押し下げた。軟調な四半期利益を発表し4.7%安となったソフトウエア大手オラクルも重しだった。

週間ベースでは主要3指数全てが値上がりし、ダウは約0.2%、S&Pは約0.5%、ナスダックは約2.3%それぞれ上昇した。

先物やオプション取引の期日を迎え、米取引所の合算出来高は約93億株と、直近20営業日の平均である66億株を上回った。

騰落銘柄数は、ニューヨーク証券取引所では下げ銘柄が上げ銘柄を上回り、比率は1.79対1だった。ナスダックも1.18対1で下げが上げを上回った。

終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 18123.80 -88.68 -0.49 18217.21 18217.21 18070.21 <.DJI>

前営業日終値 18212.48

ナスダック総合 5244.57 -5.12 -0.10 5238.71 5248.60 5218.97 <.IXIC>

前営業日終値 5249.69

S&P総合500種 2139.16 -8.10 -0.38 2146.48 2146.48 2131.20 <.SPX>

前営業日終値 2147.26

ダウ輸送株20種 7770.33 -30.03 -0.38 <.DJT>

ダウ公共株15種 671.78 +5.64 +0.85 <.DJU>

フィラデルフィア半導体 801.55 -0.22 -0.03 <.SOX>

VIX指数 15.37 -0.93 -5.71 <.VIX>

S&P一般消費財 624.07 -1.00 -0.16 <.SPLRCD>

S&P素材 293.91 -1.13 -0.38 <.SPLRCM>

S&P工業 490.79 -3.80 -0.77 <.SPLRCI>

S&P主要消費財 542.31 -1.62 -0.30 <.SPLRCS>

S&P金融 319.18 -2.94 -0.91 <.SPSY>

S&P不動産 196.22 -0.37 -0.19 <.SPLRCREC

>

S&Pエネルギー 496.79 -4.28 -0.85 <.SPNY>

S&Pヘルスケア 834.40 +0.91 +0.11 <.SPXHC>

S&P電気通信サービス 169.74 -0.73 -0.43 <.SPLRCL>

S&P情報技術 792.05 -2.61 -0.33 <.SPLRCT>

S&P公益事業 250.32 +2.27 +0.91 <.SPLRCU>

NYSE出来高 21.63億株 <.AD.N>

シカゴ日経先物12月限 ドル建て 16325 - 25 大阪比 <0#NK:>

シカゴ日経先物12月限 円建て 16240 - 110 大阪比 <0#NIY:>

ロイター
Copyright (C) 2016 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

北朝鮮、ロシアのウクライナ民間インフラ攻撃強化を支

ビジネス

「利下げしないのは間違い」、トランプ氏がパウエルF

ワールド

南ア中銀、0.25%利下げ決定 成長率・インフレ見

ビジネス

FRB、関税回避なら利下げ可能 米経済は健全=シカ
MAGAZINE
特集:岐路に立つアメリカ経済
特集:岐路に立つアメリカ経済
2025年6月 3日号(5/27発売)

関税で「メイド・イン・アメリカ」復活を図るトランプ。アメリカの製造業と投資、雇用はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「MiG-29戦闘機」の空爆が、ロシア国内「重要施設」を吹き飛ばす瞬間
  • 2
    「ウクライナにもっと武器を」――「正気を失った」プーチンに、米共和党幹部やMAGA派にも対ロ強硬論が台頭
  • 3
    中国戦闘機「殲10」が仏機を撃墜...実力は本物? 世界の戦闘機調達が変わる
  • 4
    今や全国の私大の6割が定員割れに......「大学倒産」…
  • 5
    「ディズニーパーク内に住みたい」の夢が叶う?...「…
  • 6
    3分ほどで死刑囚の胸が激しく上下し始め...日本人が…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「ダイヤモンド」の生産量が多…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 9
    イーロン・マスクがトランプ政権を離脱...「正直に言…
  • 10
    ワニにかまれた直後、警官に射殺された男性...現場と…
  • 1
    今や全国の私大の6割が定員割れに......「大学倒産」時代の厳しすぎる現実
  • 2
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「MiG-29戦闘機」の空爆が、ロシア国内「重要施設」を吹き飛ばす瞬間
  • 3
    【クイズ】世界で最も「ダイヤモンド」の生産量が多い国はどこ?
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    デンゼル・ワシントンを激怒させたカメラマンの「非…
  • 6
    アメリカよりもヨーロッパ...「氷の島」グリーンラン…
  • 7
    友達と疎遠になったあなたへ...見直したい「大人の友…
  • 8
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 9
    「ディズニーパーク内に住みたい」の夢が叶う?...「…
  • 10
    「ウクライナにもっと武器を」――「正気を失った」プ…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 6
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中