最新記事

SNS

RIP木村花 ネットの悪質コメント、日米韓それぞれの対応

2020年6月3日(水)19時22分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

悪質コメントを笑い飛ばすアメリカ

さて、リアリティー番組の本場ともいわれるアメリカでは、番組の演出も日本より過激に演出され放送されている。その分、反感を買う出演者も多く誹謗コメントが集まりやすいが、どのように対処しているのだろうか?

アメリカでも、サイバーブリングと呼ばれるネット上でのいじめが多発している。この問題を何とか解消しようと、17歳の少女トリーシャ・プラブが世に送り出したネットいじめ防止アプリ「ReThink」が話題だ。文字入力するとアプリと連動し、送信ボタンを押す前に「コメント内容をもう一度考え直してみない?」というメッセージが表示される。これはトリーシャが、若干13歳の時に自らプログラミングしたアプリだという。

一方、悪質コメントに落ち込まず、逆に馬鹿にして笑い飛ばしてしまおうという逆転の発想を持つ番組も存在する。トーク番組「ジミー・キンメル・ライブ!」の人気コーナー「Mean Tweets(意地悪なツイート)」では、ハリウッド俳優たちが、Twitterに書き込まれた自分への誹謗中傷コメントを読んで、逆に馬鹿にして笑い飛ばす企画だ。

また、2015年に歌手のマドンナがインスタグラムに投稿したメッセージが、今多くの人に支持されている。髪の毛をピンク色にしたことに対し、「歳を考えろよ!笑」という内容のアンチコメントが集中しことについて「うるさいわね。私に嫉妬しているビッチたち。あなたたちが私の歳になった時、私ぐらい人生に挑戦し楽しめているかしら? やれるものならやってみなさい。お手並み拝見よ」ときっぱりと言い放った。

インスタグラムが誹謗中傷防止機能

世界の企業も、悪質コメント問題に対処する動きを見せている。インスタグラムは5月18日、「誹謗中傷コメント防止機能」を次のアップグレードで追加することを発表した。これは、親会社であるフェイスブックが、四半期ごとにフェイスブックおよびびインスタグラムのコミュニティ規定施行現況を発表しているが、5月12日に公開された報告書によると、2019年10月から2020年3月の「自殺コンテンツ事前感知率」は、2019年第2, 3四半期対比12%も上昇した。 さらに削除などの規制措置が取られた書き込みは40%も増えていることから、何とかしようとこの機能の導入を決めたようだ。

韓国は事務所をあげての法的処置や、炎上の多かったサイトのコメント欄閉鎖などの対処方法を取っている。一方アメリカは、書き込む方を逆に笑い飛ばす風潮から、影響されない強さが感じられる。

もちろん、日本でも情報開示請求をして、書き込んだ相手を特定し、「名誉棄損罪」もしくは「侮辱罪」として処罰を求めることができる。しかし、時間も労力もかかるため実際に訴える人は少ないのだろう。さらに、テレビに出ていると「誹謗中傷も有名税」と片付けられてきたことも、今後は問題視するべきだ。これからは一方的なしつこい誹謗中傷は、もう殺人予告とみなして取り締まるべきではないだろうか。


20200609issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年6月9日号(6月2日発売)は「検証:日本モデル」特集。新型コロナで日本のやり方は正しかったのか? 感染症の専門家と考えるパンデミック対策。特別寄稿 西浦博・北大教授:「8割おじさん」の数理モデル

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米加州の2035年ガソリン車廃止計画、下院が環境当

ワールド

国連、資金難で大規模改革を検討 効率化へ機関統合な

ワールド

2回目の関税交渉「具体的に議論」、次回は5月中旬以

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米国の株高とハイテク好決
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中