最新記事

米中対立

【南シナ海】中国がASEAN諸国と新たな合同軍事演習を画策

China Wants Asia War Games and U.S. Not Invited: Report

2018年8月3日(金)19時27分
トム・オコナー

中国の人民解放軍は2014年と2016年の「リムパック」に参加したChinese People's Liberation Army/U.S. Department of Defense-REUTERS

<今年の「リムパック」に招かれなかった仕返しか。中国がASEAN諸国を巻き込んでアメリカ抜きの新たな合同軍事演習を始めようとしている>

中国が、東南アジア諸国連合(ASEAN)を新たな合同軍事演習に招待したことが分かった。ただしアメリカは招かれていない。

中国とASEANが策定を進めている南シナ海における「行動規範」草案の中で、中国はASEAN加盟10カ国の首脳に対し、定期的な合同軍事演習への参加と、南シナ海での合同の石油・ガス探査を呼び掛けている。草案を確認したAFP通信が8月2日に報じた。これに最も反発したのはベトナムで、中国はASEAN諸国と領有権を争う海域に人工島を造成し軍事拠点化している、と名指しで非難したが、他の国々はほとんど抵抗しなかったようだ。

AFP通信によれば、中国は草案の中で、合同軍事演習には中国とASEAN以外の第三国の参加は「事前通知の上、どの国からも反対が出なかった場合に限る」、とわざわざ明記したという。

今回の報道は、米中関係が悪化の一途をたどる中、米海軍の主導で世界から20カ国以上の海軍が参加する世界最大規模の「環太平洋合同演習」(リムパック)が8月4日に終了する直前というタイミングで浮上した。アメリカは5月、今年のリムパックに中国を招待しないと発表。ASEANでは7カ国が参加し、東南アジアにおけるアメリカの軍事的影響力を見せつけた。

近代化した中国軍

一方の中国軍は7月31日、中国人民解放軍の建軍91周年を盛大に祝った。かつては中国共産党のゲリラ部隊だったが、今では近代化した巨大な軍隊へと成長した。中国の習近平国家主席は2013年の就任以降、今世紀半ばまでに中国軍を「世界一流の軍隊」に進化させる必要性を強調。アメリカを大いに刺激した。

アメリカは、中国が裏で卑怯なやり方をして政治的にも経済的にも自国の国際的地位を高めようとしている、と非難してきた。とりわけドナルド・トランプ米政権は、ブルネイ、マレーシア、フィリピン、ベトナムを含む周辺国が領有権を主張している南シナ海のほぼ全域の領有権を主張する中国と中国軍の活動を激しく批判してきた。

あそこは自分たちの領海だから軍隊を派遣する権利がある、と中国は主張するが、アメリカはそうした主張を認めず、中国による軍事拠点化に断固反対する立場を示すため、南シナ海の人工島近くで「航行の自由作戦」を実施してきた。中国軍がそれに逆らうように5月18日、核搭載可能なH6K爆撃機を南シナ海の複数の人工島や環礁に着陸させた。アメリカはその5日後、中国が南シナ海で「軍事拠点化を続けている」ことを理由に、リムパックへの中国の招待を取り消した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ

ワールド

フィリピン、大型台風26号接近で10万人避難 30

ワールド

再送-米連邦航空局、MD-11の運航禁止 UPS機
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中