アン王女ほか、オリンピック選手も輩出...イギリス王室が注目を集めたオリンピック「5つの瞬間」
Five Times the Royals Stole the Show at the Olympics

Rolf Vennenbernd/dpa via Reuters Connect
<世界各国のロイヤルファミリーが自国選手を応援する姿も話題になるオリンピックだが、イギリス王室はメダリストも...>
世界各国がともにスポーツの素晴らしさを分かち合い、健闘し合う場がオリンピックである。最高のアスリートだけでなく、多くの有名人やセレブも観客として参加し、また王族の姿も見られる場でもある。
イギリスは夏季オリンピックを過去3回開催し、開会式には君主も参列している。1908年にはエドワード7世、1948年にはその孫であるジョージ6世、そして2012年にはその娘エリザベス2世が開会式を担った。
開会式や競技中のスタンドで目撃されるだけでなく、実際にアスリートとして参加した王室メンバーもいる。エリザベス女王の孫にあたるザラ・ティンダル(旧姓フィリップス)は、2012年ロンドンオリンピックの馬術競技・団体で銀メダルを獲得している。
■【関連写真】母アン王女よりメダルを授与されるザラ・ティンダル を見る
イギリス王室が夏季オリンピックで注目を集めた、5つの瞬間を本誌が振り返る。
イギリス王室初のオリンピアン
The Princess Royal is an expert equestrian, and was a member of the British Eventing Team for five years.
— The Royal Family (@RoyalFamily) August 10, 2020
In 1976, HRH became the first ever Member of the Royal Family to compete in an Olympic Games, riding The Queen's horse, Goodwill, in Montreal. #PrincessRoyalAt70 pic.twitter.com/dz30lDSdpH
1976年、エリザベス女王とフィリップ殿下の娘アン王女がイギリス王室初のオリンピック選手となった。モントリオールオリンピックで3日の日程で行われた総合馬術競技に参加。
この競技は馬場、クロスカントリー、障害飛越の3種目を競い合い、最終得点でメダルの順位が決まる。アン王女はクロスカントリー種目で転倒して脳震とうを起こしたが、再び馬に乗り完走を果たしている。
-
無停電電源装置のサービスエンジニア・外資通信機器の先端製品
株式会社トランスビジョン
- 東京都
- 年収360万円~600万円
- 正社員
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員