最新記事

英王室

メーガン妃の「狂気的なオーラ」が注目を集める...その「裏」で起きていたこととは?

Meghan Markle's 'Insane' Aura Draws Attention

2024年07月20日(土)08時55分
ジャック・ロイストン
メーガン妃

Danny Martindale/WENN-REUTERS

<まだ人気があった頃のメーガン妃...。しかし、その裏ですでに今につながる確執が始まっていた>

メーガン妃がカメラのフラッシュの嵐に見舞われ、振り向いた際の様子を「狂気的」であると、SNSで話題になっている。

2018年5月にイギリス王室入りして以来、初めての単独公務は同年9月25日にロイヤルアカデミー・オブ・アーツで開催された「オセアニア・アート」展であった。

その瞬間をとらえた「オーラ」というキャプション付きの映像は4000以上の「いいね」と3万回以上再生され、「狂気的」などのコメントであふれている。

【関連動画】メーガン妃の「狂気的オーラ」 を見る


 

「本当に彼女が大好き」
「ゴージャス」
「メーガンは美しい」
「振り返った時のフラッシュは、やばすぎ」
「彼女は間違いなく最も美しい女性」

しかし、この動画の瞬間はメーガン妃にとっては極めて重要な時期であった。というのも当時、世間では非常に人気があったが、その裏では王室との関係が悪化していたからだ。

その数か月前に行われたメーガン妃の挙式直前にキャサリン妃との確執があった。また、実父のトーマス・マークル氏がイギリスのテレビでメーガン妃に対して敵対的な発言をしていた。

その父親のインタビューをやめさせるように王室がヘンリー王子を絶えず責め立てていたことをメーガン妃がケンジントン宮殿のジェイソン・クナウフ広報官に話していたことが後に判明している。

そして当時、ウィリアム王子(当時)とキャサリン妃と共有していたプライベートオフィスでの働き方も「毒されていた」とヘンリー王子は自叙伝『スペア(Spare)』で言及している。しかし、当時はこれらの問題は公には知られていなかった。

「オセアニア・アート」展への単独公務は翌10月に行われたオーストラリア、ニュージーランド、南太平洋への「オセアニア・ツアー」の一環であった。イギリスで初めてのオセアニア芸術に関する調査研究の展示であり、そのオープニングをメーガン妃が見事に務め上げたことも評判になった。

しかし、その直後の11月と12月には、舞台裏で起こっていた確執が匿名の情報源によってリークされ、それが現在の夫妻の状況につながっていくことになる。

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

政治圧力で独立性揺らぐFRB、今週FOMCは0.2

ワールド

クックFRB理事、住宅ローン申請違反の証拠なし 市

ワールド

カナダ競争局、英アングロと加テックの合併を調査

ワールド

インド貿易赤字、8月は264億ドルに縮小
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 2

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 3

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 4

    話題の脂肪燃焼トレーニング「HIIT(ヒット)」は、心…

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 5

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは