最新記事

英王室

ジョージ王子とシャーロット王女が「完全シンクロ」した瞬間が話題に

Prince George and Princess Charlotte's 'In Sync' Moment Goes Viral

2024年04月06日(土)08時25分
ジェームズ・クロフォード=スミス
シャーロット王女

Cover Images via Reuters Connect

<2024年に入ってから公の場に姿を現していないジョージ王子、シャーロット王女だが、兄妹のシンクロ映像が話題に>

ジョージ王子とシャーロット王女が戴冠式の馬車の中で頭(こうべ)を垂れるタイミングがぴったりシンクロしている感動的な瞬間を捉えた映像は、これまでに84万回以上再生されるなど話題になっている。

【関連動画】ジョージ王子とシャーロット王女の「完全シンクロ」決定的瞬間...SNSで話題に を見る

祖父であるチャールズ3世国王の戴冠式でとらえられた映像だが、3月27日にSNSでアップされたことで再び注目されている。

「王室のプロトコル」と題された動画はウェストミンスター寺院からバッキンガム宮殿まで両親と共に馬車でパレード中の兄妹の姿をとらえたものだ。

このパレード中、兄妹は何度かお辞儀をしているが、お辞儀や敬礼をする理由はいくつかある。

まず1つは「ザ・セノタフ」として知られるロンドンのホワイトホールにある戦争記念施設への敬意であり、もう1つは軍隊が前を通過する際にもお辞儀や敬礼をすることがある。

12万以上の「いいね」やコメントがついたこの動画に対して、次のようなコメントがあふれている。

「彼らがシンクロしている姿は見てて、とても満足感がある」

「シャーロット王女はジョージ王子が国王になった時に素晴らしいサポート役になるだろう!」

「これはすごい」

ジョージ王子、シャーロット王女、ルイ王子の3人は2024年に入ってからは公の場に姿を現しておらず、3月31日にウィンザー城で行われた恒例のイースター礼拝も欠席した。

今年1月にキャサリン妃が腹部手術を受けたことで公務を休む発表をした後、その病状について人々の注目を集めていた。そしてがんであったことと予防的な化学療法を受けていることをビデオメッセージを通じて次のように3月22日に発表した。

「ジョージ、シャーロット、ルイには、適切な方法ですべてを説明しましたが、私が大丈夫であると安心させるために時間がかかりました。(略)子供たちにも言いましたが、私は元気に日々回復しています」

3人の子供が何よりも最優先であることと、そして治療中の自身と家族のプライバシーへの配慮のお願いについてもキャサリン妃は言及している。

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・午前=S&P・ナスダックが日中最高値

ビジネス

米アルファベット、時価総額が初の3兆ドル突破

ワールド

トランプ氏、四半期企業決算見直し要請 SECに半年

ワールド

米中閣僚協議、TikTok巡り枠組み合意 首脳が1
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 2

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 3

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 4

    話題の脂肪燃焼トレーニング「HIIT(ヒット)」は、心…

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 5

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは