最新記事

ファッション

キャサリン妃の5つの「一軍バッグ」...イギリス製からフランス製まで

Kate Middleton's Top 5 Fashion-Forward Handbags

2024年01月28日(日)09時40分
ジェームズ・クロフォード=スミス
キャサリン妃

POOL New/COVER-IMAGES/GonzaloFuentes-REUTERS

<ドレスやアクセサリー使いがよく注目され、専門家からの評価が高いキャサリン妃のファッション。実はご愛用バッグもセンス抜群>

シャープなパンツスーツ、コートドレス、そして魅力的なイブニングドレスなどクラッシックな正装に、王室所有のジュエリーやタワーのようなヒールまでシックなアクセサリーをスタイリッシュなアレンジを加えるキャサリン妃の服装はファッション関係者やマスコミからますます高い評価を得ている。

しかし、あまり注目を集めてこなかったのは、ハンドバッグだ。夕刻以降の公務にはシルクの小さなクラッチバッグ、日中の公務ではボックス型のハンドバッグを合わせている姿がよくキャッチされており、イギリスのブランドだけでなく海外のハイブランドのレザーバッグも合わせている。

ハンドバッグこだわりがあったのはエリザベス女王だ。「ロウナー ロンドン(LAUNER LONDON)による「トラヴィアータ(Traviata/「椿姫」)」と名付けられたハンドバッグがお気に入りだったことは最も知られている。そして現在、このブランドはカミラ王妃のお気に入りとなっている。

一方、キャサリン妃もさまざまなデザインとスタイルを試しており、どんな服でも完全にマッチするように、多様な素材で作られたバッグを愛用している。そこで本誌が選んだ、キャサリン妃の「一軍バッグ」を5つ紹介する。

「ストラスベリー」の「モザイク」

キャサリン妃

POOL New-REUTERS

昨年末12月、ウェストミンスター寺院でクリスマスキャロルコンサート「トゥギャザー・アット・クリスマス(Together at Christmas)」が開催された。

そのイベントで着用したのは「クリス・カー(Chris Kerr )」の白いロングコートにエレガントなワイドレッグパンツと柔らかなジャージー素材のブラウス。

「ヴァン クリーフ&アーペル(Van Cleef&Arpels)」のマザーオブパールのイヤリング、そしてスコットランドのブランド「ストラスベリー(Strathberry)」のハンドルバッグ「モザイク・ナノ(Mosaic Nano)」の「バニラ」を合わせた。バッグの価格は555ドル(約8万円)。

編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中マドリード協議、2日目へ 貿易・TikTok議

ビジネス

米FTCがグーグルとアマゾン調査、検索広告慣行巡り

ビジネス

中国新築住宅価格、8月も下落続く 追加政策支援に期

ワールド

北朝鮮、核兵器と通常兵力を同時に推進 金総書記が党
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    話題の脂肪燃焼トレーニング「HIIT(ヒット)」は、心…

  • 3

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 4

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 5

    日本初の「女性首相」は生まれる?...「高く硬いガラ…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは