最新記事

ファッション

キャサリン妃の5つの「一軍バッグ」...イギリス製からフランス製まで

Kate Middleton's Top 5 Fashion-Forward Handbags

2024年01月28日(日)09時40分
ジェームズ・クロフォード=スミス
キャサリン妃

POOL New/COVER-IMAGES/GonzaloFuentes-REUTERS

<ドレスやアクセサリー使いがよく注目され、専門家からの評価が高いキャサリン妃のファッション。実はご愛用バッグもセンス抜群>

シャープなパンツスーツ、コートドレス、そして魅力的なイブニングドレスなどクラッシックな正装に、王室所有のジュエリーやタワーのようなヒールまでシックなアクセサリーをスタイリッシュなアレンジを加えるキャサリン妃の服装はファッション関係者やマスコミからますます高い評価を得ている。

しかし、あまり注目を集めてこなかったのは、ハンドバッグだ。夕刻以降の公務にはシルクの小さなクラッチバッグ、日中の公務ではボックス型のハンドバッグを合わせている姿がよくキャッチされており、イギリスのブランドだけでなく海外のハイブランドのレザーバッグも合わせている。

ハンドバッグこだわりがあったのはエリザベス女王だ。「ロウナー ロンドン(LAUNER LONDON)による「トラヴィアータ(Traviata/「椿姫」)」と名付けられたハンドバッグがお気に入りだったことは最も知られている。そして現在、このブランドはカミラ王妃のお気に入りとなっている。

一方、キャサリン妃もさまざまなデザインとスタイルを試しており、どんな服でも完全にマッチするように、多様な素材で作られたバッグを愛用している。そこで本誌が選んだ、キャサリン妃の「一軍バッグ」を5つ紹介する。

「ストラスベリー」の「モザイク」

キャサリン妃

POOL New-REUTERS

昨年末12月、ウェストミンスター寺院でクリスマスキャロルコンサート「トゥギャザー・アット・クリスマス(Together at Christmas)」が開催された。

そのイベントで着用したのは「クリス・カー(Chris Kerr )」の白いロングコートにエレガントなワイドレッグパンツと柔らかなジャージー素材のブラウス。

「ヴァン クリーフ&アーペル(Van Cleef&Arpels)」のマザーオブパールのイヤリング、そしてスコットランドのブランド「ストラスベリー(Strathberry)」のハンドルバッグ「モザイク・ナノ(Mosaic Nano)」の「バニラ」を合わせた。バッグの価格は555ドル(約8万円)。

対談
為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 セカンドキャリアの前に「考えるべき」こととは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    キャサリン妃とウィリアム皇太子の「ご友人」...ロー…

  • 4

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    遺体を堆肥化する「エコロジカル埋葬」 土葬も火葬…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 4

    なぜメーガン妃の靴は「ぶかぶか」なのか?...理由は…

  • 5

    メーガン・マークル、今度は「抱っこの仕方」に総ツ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:トランプvsイラン

特集:トランプvsイラン

2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる