最新記事

映画

「私の出番じゃない」...映画『リトル・マーメイド』の海の魔女アースラを引き受けた理由とは?

“I know her in my heart”

2023年06月24日(土)09時15分
H・アラン・スコット(ライター、コメディアン)
メリッサ・マッカーシー

「他人の望みに自分を合わせるなんて冗談じゃない」と語るマッカーシー JON KOPALOFFーFILMMAGIC/GETTY IMAGES

<あの名曲「哀れな人々」を歌うメリッサ・マッカーシーに役への向き合い方を聞く>

人魚姫アリエル役に黒人歌手ハリー・ベイリーを起用したことで話題のディズニー映画『リトル・マーメイド』(日本公開中)。

憎まれ役の海の魔女アースラはコメディー俳優のメリッサ・マッカーシーが怪演しているが、実は彼女、映画で歌うのはこれが初めて。

あの名曲「哀れな人々」を「うまく歌えなかったら、私、この役を降りなきゃって覚悟して」いたと言う。

でも結果は上々だ。アースラという役柄への理解も深かった。「王宮を追放されたというだけじゃなく、すごく孤独で......すごく複雑なキャラクターね」

アニメ版のアースラは巨漢ドラァグクイーンのディバインがモデルになっていたが、マッカーシーもその感じを受け継いだ。

「ドラァグのいない世界なんてあり得ない。そんな世界は見たくもない」

監督のロブ・マーシャルと主演のハリー・ベイリーには感謝の気持ちしかない。

「監督は誰もが住みたいと思う世界をつくり上げた。多様性があって、みんなが勝ち組になれて、誰にも居場所がある世界を。そしてハリー。彼女は力強く映画を引っ張ってくれた。王子様に助けてもらう少女って感じじゃなく、彼女が自分で運命を決めるって感じだった」と語るマッカーシーに、ライターのH・アラン・スコットが話を聞いた。

◇ ◇ ◇


――アースラをやれと言われて、どう思った?

私の出番じゃないと思ったけど引き受けた。歌える自信はなかったけど、彼女のことは心の底から理解していた。

食と健康
「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社食サービス、利用拡大を支えるのは「シニア世代の活躍」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル、米のガザ停戦案受け入れ

ビジネス

インドネシア新財務相、8%成長も「不可能ではない」

ビジネス

インドネシアのスリ・ムルヤニ財務相を解任、後任にプ

ワールド

対ロ制裁は効果ない、ウクライナ戦争で方針変えず=ク
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    日本初の「女性首相」は生まれる?...「高く硬いガラ…

  • 3

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 4

    話題の脂肪燃焼トレーニング「HIIT(ヒット)」は、心…

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 4

    話題の脂肪燃焼トレーニング「HIIT(ヒット)」は、心…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    なぜ女性の「ボディヘア」はいまだタブーなのか?...…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:豪ワーホリ残酷物語

特集:豪ワーホリ残酷物語

2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は