最新記事

映画

ケイト・ブランシェットが怪演、天才女性指揮者の「栄光と闇と狂気」

An Enigmatic Genius

2023年05月11日(木)15時22分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)

観客が葛藤を感じる訳

もし主人公が男性だったら、彼の行動に私たちは違う感覚を抱くだろうか。ターを魅力的でカリスマ性のある女性として描くことは、ジェンダーと権力に関する私たちの思い込みを問い直せと促しているのだろうか。

ブランシェットの狂信的なまでに徹底した役作りは、ターの強烈なカリスマ性と恐ろしい人心操作術を見事に体現している。ターの自己破壊の渦に私たちは葛藤を感じずにいられない。彼女の身勝手さにあきれる一方で、そのウイットと、天才的な調和を醸し出す音楽的な耳からは、永遠に離れたくないと思わされる。

私たちがターを崇拝する人々に自分を重ねるのは、彼らがターに利用されている状況に感情移入しつつ、彼女が自ら演じているとおりの人間であってほしいと思わずにいられないからだ。妥協のないアーティストであり、知的で寛大な指導者であり、子供を愛する親であり、献身的な配偶者であってほしいと。

唯一の不満は後半のメロドラマ的な展開だが、最後の数シーンで冷静な鋭い観察眼が戻る。『ター』という作品を形容する言葉は、そのまま主人公に当てはまる──神秘的で、謎めいて、自己矛盾と邪悪な魅惑に満ちている。リディア・ターは架空の人物だが、映画『ター』は本物だ。

©2023 The Slate Group

Tár
TAR/ター
監督/トッド・フィールド
主演/ケイト・ブランシェット、ノエミ・メルラン
日本公開は5月12日

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    人には「代謝型」「免疫型」など4種類の歳の取り方が…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    タンポンに有害物質が含まれている...鉛やヒ素を研究…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門

特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門

2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語