最新記事

ハロウィン

セレブたちがハロウィンに見せた本気コスプレ、誰が一番? 「見るに堪えない」「卑猥」と酷評されたのは?

2022年11月02日(水)10時30分
千歳香奈子

ケンダル・ジェンナー流ジェシーは「卑猥な映画みたい」?

モデルのケンダル・ジェンナーは、ピクサーの映画『トイ・ストーリー』に登場するカウガール人形「ジェシー」のコスプレを披露。

しかし、へそ出しトップスに短いホットパンツとセクシーに衣装をアレンジしたジェンナー流ジェシーは、子供向けアニメのキャラクターだけに「見るに堪えない」と批判が殺到。

しかも、ワイングラス片手の写真や胸やホットパンツからのぞくヒップラインを強調する後ろ姿もあり、「映画を台無しにした」「古典的な子供向け映画が、卑猥な映画になったみたい」と炎上している。

不気味なオーラを醸し出すカイリー・ジェンナー

ケンダルの妹カイリー・ジェンナーは、1953年公開の映画『フランケンシュタインの花嫁』にオマージュした複数のドレス姿を披露。

衣装も小道具もかなり本格的で凝っているが、それでは物足りなかったのか、さらに80年代のロサンゼルスのテレビ局で一斉を風靡した深夜のホラーショーのホスト「エルヴィア」にもなりきり、身体のラインが強調された黒いドレスに黒いかつらで不気味なオーラを醸し出す仮装も披露している。

キム・カーダシアンが披露した圧巻の仮装

ジェンナー姉妹の異父姉キム・カーダシアンは、スーパーヒーローに挑戦。

映画『X-MEN』シリーズで女優ジェニファー・ローレンスとレベッカ・ローミンが演じた全身真っ青なミュータントのミスティークを完璧に再現し、そのレベルの高さに驚くファンが続出した。もはや本人だとは全く気付かない高レベルな仮装は、さすがリアリティ番組の女王だ。

羽をつけた蝶に仮装したジル夫人

ちなみにバイデン米大統領の妻ジル夫人は、10月31日にホワイトハウスで子供たちを招いてお菓子を配る「トリック・オア・トリート(お菓子をくれなきゃ、いたずらするよ)」を行い、羽をつけた蝶に仮装。薄紫色のつけ毛にフェイスペイント、グリーンのシャツにピンクとブルーの羽をつけ、バイデン大統領と共に子供たちとの楽しいひと時を過ごした。

【写真集】ジェンナー姉妹、カーダシアン、ジル夫人の本気コスプレを見る

[筆者]
千歳香奈子
北海道・札幌市出身。1992年に渡米し、カリフォルニア州サンタモニカ大学で写真を学ぶ。96年アトランタ五輪の取材アシスタントとして日刊スポーツ新聞社アトランタ支局に勤務。ロサンゼルス支局、東京本社勤務を経て99年よりロサンゼルスを拠点にハリウッドスターら著名人へのインタビューや映画、エンターテイメント情報等を取材、執筆している。日刊スポーツ新聞のサイトにてハリウッド情報や西海岸のトレンドを発信するコラムも寄稿中。著書に『ハリウッド・セレブ』(学研新書)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB、0.25%の利下げ決定 昨年12月以来6会

ビジネス

FRB独立性侵害なら「深刻な影響」、独連銀総裁が警

ワールド

核問題巡り平行線、イランと欧州3カ国が外相協議

ビジネス

ユーチューブ、メディア収益でディズニー超えへ AI
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 2

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 5

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 3

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは