最新記事

機会均等

「負けたときこそ学ぶとき」──ウィリアムズ姉妹の姉ビーナスが「女性の力」を語る

Bet on Yourself

2022年07月15日(金)16時42分
ビーナス・ウィリアムズ(テニス選手)

強くてパワフルで、どんな弱さも許さない。私たちにも強くなりなさい、自信を持ちなさいと教えて、そのためのツールを与え、手本を示して導いてくれた。彼女が打ちひしがれたり、何かに屈したりするのを見たことはない。

母はいつも「負けないようにプレーしなさい」と言う。人は勝つためにプレーするものだが、母は定説の逆が好きだ。チャンスを求めるのではなく、自分のチャンスは自分でつくることができるとも教えてくれた。誰かが与えてくれると思うのではなく、自分で取りに行くのだ。

サッカーのアメリカ女子代表が男子代表と同一の報酬を実現させたときは、私と同じ経験と喜びを共有していると感じた。プレーだけでは成し得ない、もっと大きなことの一部になるという喜びだ。

今の私にとって、他の人が私と同じように成功する手助けをし、他の人が私の経験から学ぶことを手助けする機会があることは、とてもエキサイティングだ。

私が手掛けているライフスタイルとアクティブウエアのブランド「イレブン」では、会計の際に1ドルを上乗せして払うと、恵まれない女の子を支援する非営利団体「ガールズ・インク」への寄付になる。2年目を迎えたこの活動は、男女の賃金の不平等によって女性がどのような経験をしているかについて、認識を広めようとしている。

こうした取り組みは、問題の存在を知ってもらうところから始まる。そして、自分が成功するだけでなく、他の人の成功を支えていくのだ。

220719p58_MTN_02sq.jpg

テニスを、女性のスポーツをさらに高めていきたい COURTESY OF ELEVEN BY VENUS WILLIAMS

負けたときこそ学ぶとき

タイトルナインから50年たった今も、道半ばであることは明らかだ。「私たち皆が同じ人間同士だと考えて、互いを不平等に扱うのをやめればいいだけなのに」と、ため息をつきたくなるときもある。

でも、すぐにまた、女性にとって平等な世の中になるように頑張ろうという気持ちになる。やるべきことはたくさんある。一人一人に果たせる役割がある。

私の願いはテニスが成長し続け、高められていくことだ。そして、その思いを受け継いで、女性のスポーツをさらに素晴らしいものにしたいという選手が出てくることだ。

(70年代から男女平等を訴えてきたアメリカの元女子テニス選手)ビリー・ジーン・キングのような人たちは、自分のテニスのことだけを考えるわけにはいかなかった。彼女はあらゆることを背負わなければならなかった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ドイツ政府、防衛産業への資金提供を検討=経済相

ワールド

原油先物上昇、ロシア・ウクライナ攻撃激化で供給懸念

ビジネス

アウディ、戦略見直しで年間販売目標200万台を検討

ワールド

シカゴへの州兵派遣計画に抗議活動 市民数千人が行進
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    なぜ女性の「ボディヘア」はいまだタブーなのか?...…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「健康に悪すぎる」...女性の80%がブラジャーの着け…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    なぜ女性の「ボディヘア」はいまだタブーなのか?...…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 3

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 4

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:豪ワーホリ残酷物語

特集:豪ワーホリ残酷物語

2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は