最新記事

ドラマ

新しい『ミズ・マーベル』はパキスタン系アメリカ人女子高生のカマラ・カーン

I Saw Myself

2022年06月30日(木)16時16分
H・アラン・スコット(ライター、コメディアン)
ミズ・マーベル

移民の子供たちに作品から何かを感じてほしいと、ベラーニは言う IRVIN RIVERA

<「自身を認めてほしい」──自分のルーツに誇りを持つ主人公が社会に送るメッセージは大きい。自らもイスラム教徒で無名の新人イマン・ベラーニが語る、最高の「高校卒業プレゼント」とアカデミー賞女優からの連絡>

多くの高校生は、卒業したら大学に入るために引っ越しの準備をする。でも、なかには卒業と同時にマーベル・スタジオ製作の新ドラマで、スーパーヒーロー役に大抜擢されるケースもある。

無名の新人イマン・ベラーニは、ディズニープラスで配信中のドラマ『ミズ・マーベル』で主役を演じている。「まさに高校最後の日にこの役をもらった。最高の卒業プレゼント」とベラーニは言う。

ドラマは人気のコミックシリーズを下敷きにしており、ベラーニは原作を読みあさっていた。だから撮影が始まると、「それぞれのシーンが原作のどの部分を基にしているかがすぐに分かった」と言う。「原作のテーマや空気感に、とても忠実だと思う」

作品の主人公はパキスタン系アメリカ人の女子高生、カマラ・カーン。彼女は初めてのイスラム教徒のスーパーヒーローであり、演じるベラーニ自身もイスラム教徒だ。

「これまで宗教や文化は、私という人間のほんの一部でしかなかった。重たいと感じたことはない」とベラーニ。彼女の願いは、移民の子供たちがドラマから何かを感じ取ってくれることだ。

「テレビで私がやっているような役を見るだけでもいい。私が初めて原作を読んだときのように、自身を認めることにつながれば」。本誌H・アラン・スコットが話を聞いた。

◇ ◇ ◇


――どんな経緯でこの役に?

おばが参加していたSNSで『ミズ・マーベル』の出演者を募集していて、おばから声を掛けられた。私がハロウィーンでミズ・マーベルの仮装をしていたから。応募締め切りの夜に審査用の動画を送ったら、数日後に「ロサンゼルスに来てほしいのですが、顧問弁護士は付いていますか?」と連絡があった。

――主人公のカマラはイスラム教徒として初のスーパーヒーローだが、あなたにとってはどのくらい重要なこと?

ドラマに出てくる子供たちは、自身の文化に誇りを抱く移民を親に持つ。そういう子たちが登場するのは、とても大事だと思う。カマラにとって家族は人生に欠かせない支えであり、それは私も同じ。ドラマには、そういうことがさりげなく盛り込まれている。

――カマラの人となりが、彼女のスーパーパワーの源泉のように思えるが。

カマラは自分探しを続ける限り、その手からまばゆい光を放ち続けられるんだと思う。

――来年公開の映画『ザ・マーベルズ』で、他のスーパーヒーローと共演しているが。

すごくワクワクだったけど、めちゃくちゃ尻込みしてた。私の出演が決まると、(アカデミー賞女優でこの作品に主演する)ブリー・ラーソンがZoomで連絡をくれて心構えができた。彼女がそばにいてくれて心強かった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、予想

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    タンポンに有害物質が含まれている...鉛やヒ素を研究…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門

特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門

2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語