最新記事

セレブ

「狂気」「脱臼しそう」...全米が笑ったケンダル・ジェンナー、驚愕の料理シーン

Kendall Jenner Struggles to Slice a Cucumber in Viral 'Kardashians' Clip

2022年05月14日(土)13時18分
エマ・ノーラン
ケンダル・ジェンナー

ケンダル・ジェンナー(2021年) Mario Anzuoni-REUTERS

<セレブのケンダル・ジェンナーが番組内で「きゅうりをスライス」したところ、そのあまりのぎこちなさにネットは騒然となった>

Huluで配信中のリアリティー番組『カーダシアン家のセレブな日常』に出演しているモデルでタレントのケンダル・ジェンナーだが、番組内で披露した料理のシーンが大きな話題となっている。料理と言ってもナイフできゅうりを切っているだけなのだが、そのあまりにぎこちなく危なっかしい姿に、視聴者はハラハラしながらも大笑いしてしまったようだ。

「事件」が起きたのはケンダルと母親のクリス・ジェンナーが、ロサンゼルスの超高級住宅地カラバサスにあるクリスの自宅で会話しているシーンでのこと。母親は裏に控えているプライベートシェフに「軽食を作ってもらう?」と提案するが、ケンダルは自分でサンドイッチを作ると言う。

「自分で作る。きゅうりを切らなきゃ。こんなの簡単」とは言ったものの、きゅうりのスライスにケンダルは大苦戦することに。「分かった。どうぞ」と母親が言った後にカメラはケンダルの方を向くが、その時点でいきなり手元は相当危ない状態に。

@jessthereporter #kendalljenner #thekardashians #scottdisick #krisjenner original sound - Jess Lucero

クリスが「私もこの間、指を切っちゃった」と娘に注意を促すと、ケンダルは「そうね。ちょっと怖いわ」と返す。その後、「きゅうりって種はないの?」と言うと、カメラマンに向かって「切るのは上手じゃないから」あまりズームしないでと頼む。

先日は「質素」という言葉の意味が分からず話題に

この様子が放送されると、当然ながらSNSでは大きな騒ぎが起きた。「ケンダル・ジェンナーがきゅうりを切るという狂気の試みは、もう二度と見られないだろう」「ケンダル・ジェンナーは、自分は世間知らずなお金持ちの女の子じゃないと証明するため、自分で軽食を用意しようとし、きゅうりを切ることで肩を脱臼しそうになった」「ケンダル・ジェンナーがきゅうりを切る姿を見るのは、これまでで最もつらいことのひとつだ」といった書き込みが、ツイッターには溢れた。

長年リアリティー番組で活躍し、スーパーセレブとして知られるカーダシアン家に生まれたケンダルだけに、これまでナイフを使う機会はなかったのかもしれない。先日は、妹のカイリーと2人で「質素」という単語が理解できないでいるシーンが話題となった。

@amkardashian #kendalljenner #kyliejenner #krisjenner #kimkardashian #khloekardashian #foryou #kourtneykardashian #rich #lol #sister original sound - Amkardashian
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

10月米利下げ観測強まる、金利先物市場 FOMC決

ビジネス

FRBが0.25%利下げ、6会合ぶり 雇用弱含みで

ビジネス

再送〔情報BOX〕パウエル米FRB議長の会見要旨

ビジネス

FRB、年内0.5%追加利下げ見込む 幅広い意見相
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 4

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 5

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 3

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは