最新記事

音楽

難病「結節性硬化症」に苦しむ女性を救ったピアノ...万雷の拍手を呼ぶまでの物語

“I Have a Rare Disease”

2022年01月20日(木)17時21分
エミリー・ファン(ピアニスト)

その数年前から国際大会に挑戦した。「グランド・プライズ・ビルトゥオーゾ」で年代別1位になるなど数々の賞を獲得し、カーネギーホールなど名門ホールで演奏する機会を与えられるようになった。

個人的に忘れ難いステージは、21年10月に開かれたTSC団体主催のチャリティーコンサートだ。聴衆の存在さえ忘れて自分の内奥からあふれるものを表現できたのはこのときが初めて。TSCによる障害を抱えていた子供時代のことや今の思いを全て込めて鍵盤に指を走らせた。演奏を終えると、予想もしていなかった盛大なスタンディングオベーションが会場を包み、いつまでも鳴りやまなかった。

今後は広くTSCを知ってもらい治療研究などの資金を募るため各地で慈善コンサートを開きたいし、後進も育てたい。既にTSC患者にピアノを教え、自分の経験を伝える活動も始めている。

私は長年、人に見られるのが苦手だったが、ピアノでは自分を表現することができた。言葉がうまく話せなくても音に乗せれば思いは伝わる。だから全てのフレーズ、全ての旋律に感謝している。私にとって、ピアノはかけがえのないパートナーなのだ。

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で

ビジネス

NY外為市場=円急伸、財務相が介入示唆 NY連銀総
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 5

    キャサリン妃がこれまでに着用を許された、4つのティ…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 3

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 3

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 4

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 5

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界も「老害」戦争

特集:世界も「老害」戦争

2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に