最新記事

国際貢献

医療格差をITの力で解消へ 途上国支援に邁進する日本人女性

2021年12月03日(金)17時34分
澤田知洋(本誌記者)
酒匂真理

COURTESY OF MIUP INC.

<才能のある子供が貧困のせいで教育機会を失っているという現実を知った彼女は、テクノロジーを武器に貧困という途上国の課題に向き合う>

酒匂真理の原点は17歳の頃のバックパッカーとしての体験にある。フィリピンを旅したとき、同い年の学業優秀な少年が奨学金をあえて断り、ゴミ拾いで家族を養う姿を目にして、「格差に対して無知だった」と衝撃を受けた。途上国支援を志して行き着いたのは、ITとビジネスの力で世界の隅々に医療を届ける事業だった。

外資系メーカーを経て2015年に現東京医科歯科大学准教授の長谷川嵩矩らとmiup(ミュープ)を創業。医療水準が発展途上のバングラデシュで検査センター、訪問健診・診療、AI(人工知能)医療の3事業を柱に展開している。

血液検査などの業務を受注する大型検査センターが今年3月から首都ダッカで稼働しているほか、訪問やクリニックでの診療・健診サービスも提供。AI技術で医師が遠隔から低コストで健診する貧困層向けの仕組みも国際協力機構(JICA)の支援で実証実験中だ。

いずれも効率化にデータ分析を含むITの力を活用している。経済成長著しく、生活習慣病患者が増えている同国で予防から検査、診断・治療までのサイクルを一気通貫で担うことを狙う。

「独特のエネルギー感があって、行くだけでポジティブになる」バングラデシュが好きだ、という彼女の挑戦は続く。

Mari Sako
酒匂真理
●miup(ミュープ)CEO

ニューズウィーク日本版 ガザの叫びを聞け
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年12月2日号(11月26日発売)は「ガザの叫びを聞け」特集。「天井なき監獄」を生きる若者たちがつづった10年の記録[PLUS]強硬中国のトリセツ

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パキスタンがアフガン空爆、子ども9人死亡 タリバン

ワールド

日米首脳が電話会談、日中関係の悪化後初めて 高市氏

ワールド

パレスチナ、過去最悪の経済崩壊 22年分の発展が帳

ワールド

中国の新規石炭火力許可、25年は4年ぶり低水準に 
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 3

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 4

    キャサリン妃の5つの「一軍バッグ」...イギリス製か…

  • 5

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 3

    むしろ足止め歓迎! 世界の風変わり空港9選

  • 4

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 5

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    加工した自撮り写真のように整形したい......インス…

  • 3

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 4

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 5

    【独占】「難しいけれど、スローダウンする」...カナ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界も「老害」戦争

特集:世界も「老害」戦争

2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に