カップル・セラピストが見た、関係修復に失敗する夫婦「3つのパターン」
Why Couples Therapy Can Fail

ゴールはそれぞれ 終わらせるべき関係とそうでない関係があるとガドアは語る COURTESY SUSAN PEASE GADOUA
<25年にわたってカップルを見つめ続けた私が見つけた、関係修復がうまくいかない3つの理由とその対処法>
私はカリフォルニア州在住のカップル・セラピスト。同性・異性を問わず夫婦や恋人関係のもつれをほぐすのが仕事だ。いろんな人が相談に来る。さあ問題を解決しようと腕まくりして来るカップルもいれば、けんか腰で腕まくりのカップルもいる。
問題はさまざまだが、よくあるのは浮気や不倫の発覚、薬物やアルコールへの依存、そして一方が別れたがっているケース。こうした問題の底に何らかのトラウマが潜む場合も、こうした問題が新たなトラウマになる場合もある。
いい例が昨年来の新型コロナウイルスの感染爆発(に伴う生活の変化)だ。自宅で一緒に過ごす時間が増えて、今までくすぶっていた問題に火が付き、関係の継続に赤信号が点滅し始める。
この仕事を始めて25年、つくづく思い知らされたのは、セラピーが効かないケースも多々あるということ。その理由は主として3つ。
相談者の双方または一方がセラピーに期待していない場合、双方または一方の気持ちが既に離れている場合、そして双方が問題の核心に気付いていない場合だ(これには双方または一方にトラウマが残っているのに、それに気付いていないケースが含まれる)。
関係改善に積極的なのは女性
異性カップルの場合、セラピーを通じた関係改善に積極的なのは、たいてい女性の側だ。夫はセラピー中こそ協力的な姿勢を見せるが、家庭に戻ると今までどおり。これでは改善は見込めない。
気持ちが既に離れている場合とは、一方の薬物依存やショッピング依存が強過ぎる場合や、不倫相手への思いが強過ぎる場合を指す。
問題は3つ目、問題の核心に気付いていないケースだ。トラウマは心の奥深くに潜むので、対話型のセラピーだけでは解決しにくい。
ローズマリーとジムの夫婦の場合は、昨年のロックダウン(都市封鎖)がきっかけで関係が完全に行き詰まった。子供たちも含めた巣籠もり生活に耐え切れず、ローズマリーはパニックに陥った。しかし、その背景には過干渉の母親の下で育った時期のトラウマがあった。
カリフォルニア州が外出禁止令を出してすぐ、ローズマリーはジムに離婚したいと伝えた。すると今度は、幼い頃父親に虐待されていたジムのトラウマがよみがえった。
-
東京勤務「法人営業/提案営業」中国本社/外資系/ビデオ IoT/業界不問・中国語ビジネス以上歓迎 30代社員活躍中
Dahua Technology Japan合同会社
- 東京都
- 年収800万円~1,200万円
- 正社員
-
外資系企業のケータリングサービス 年休120日・土日祝休み・賞与あり/港区 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員
-
「急募」外資系マーケティング/アカウントエグゼクティブ「港区・麻布十番」 未経験者歓迎!コミュニケーションスキルを活かす
PMG JAPAN株式会社
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
-
外資企業の受付/SV候補/英語活かせる・年休120日/六本木 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給28万6,000円~35万8,000円
- 正社員