最新記事

英語学習

「バイリンガルは10歳まで、英語習得は18歳まで」日本で習得するには?

2021年06月29日(火)12時45分
船津徹

写真はイメージ real444-iStock

<日本で普通の小学校に通いながら子どもの英語力を伸ばす方法はないのか...否、カギとなるのは「学習英語力」の育成です。その伸ばし方をご紹介します>

子どもの習い事ランキングで常に上位に入るのが「英話」です。「英語習得は年齢が小さいほど効果的」と考えられているからでしょうか、子どもの英語教育の低年齢化が進んでいます。確かに正確な発音やイントネーションを身につける能力は年齢が小さい子どもほど高く、スムーズにネイティブレベルの英語力を習得できる印象があります。しかし最近の研究によって英語学習の適齢期間は、私たちが考えているよりもはるかに長いことがわかってきました。

バイリンガルは10歳まで、学習適齢期は18歳まで

ボストン大学、マサチューセッツ工科大学、ハーバード大学の研究者チームはインターネットで参加できる英語クイズ「Which English?」を開発し、クイズに参加した約67万人の英語力(主に文法力)、学習開始年齢、学習期間、英語圏での生活経験、母国語などを分析しました。

その結果、「バイリンガルは10歳まで、英語習得は18歳まで」という2つのカギとなる年齢が浮き彫りになったのです。

分析データは、ネイティブレベルの英語力(いわゆるバイリンガル)を習得するには「10歳まで」に英語学習を開始する必要があり、それ以降にスタートした場合、ネイティブレベルに到達するのは難しいことを示しました。

興味深いのは、ネイティブレベルを達成した人の学習開始年齢が「0歳〜10歳の間」で英語力に差が見られなかったことです。2歳で開始しても、10歳で開始しても到達する英語レベルはほとんど変わらなかったのです。つまり「英語は年齢が小さいほど効果的」なのではなく、「10歳まで」にスタートすれば、ネイティブレベルの英語力を身につけられる可能性が高いということです。

英語習得は「18歳まで」というのは英語学習の適齢期であり、18歳以降になると学習能力が急激に低下する傾向を示しています。もちろん大人になってからでもやる気次第で英語習得は不可能ではありませんが、学習能力が高い「18歳まで」にやっつけしまうことが理想と言えそうです。

研究チームは18歳以降に学習能力が低下する理由として「社会的変化」を挙げています。多くの国では18歳は高校を卒業し、家を出たり、就職したり、大学に進学したりする年齢です。それまでのように毎日学校で集中的に英語を勉強する機会がなくなることが大きいのではないかと分析しています。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

三井住友FG、インド大手銀行に2400億円出資 約

ビジネス

米国は最大雇用に近い、経済と労働市場底堅い=クーグ

ビジネス

米関税がインフレと景気減速招く可能性、難しい決断=

ビジネス

中国製品への80%関税は「正しい」、市場開放すべき
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    世界がくぎづけとなった、アン王女の麗人ぶり

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「未来のスペイン女王」レオノール王女の成人の誓い.…

  • 3

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 4

    世界がくぎづけとなった、アン王女の麗人ぶり

  • 5

    「これからは女王の時代」...ヨーロッパ王室の6人の…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門

特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門

2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語