最新記事

主張

官能写真の撮影は私にとって最高の癒やし

“I’m an Erotic Photographer”

2021年03月22日(月)13時30分
エレン・スタッグ(写真家)

私はフェミニストを自覚している。そしてフェミニズムで重要なのは、選択の自由と平等だと思っている。「男性に対する女性」がどうこうという問題ではなく、全ての女性が性的指向や性自認や人種や収入に関係なく平等に扱われるかどうか、という問題だ。

官能写真の撮影を行うなかで、性産業で働く女性にも数多く会ってきた。セックスワークは立派な仕事だと思うし、真にフェミニストでロックな選択だとも思っている。

フォトグラファーという仕事を通して、自分に自信を持つこともできた。大学時代には、雑誌に載っているモデルにも一人として完璧な人はいないことに気付いた。全ては照明や修整、腕のいいフォトグラファーのおかげ。多くの要素が作用している。

女性同士の友情に対する考え方も変わった。20代の頃は煩わしく思っていたが、性産業の中で働いてみて、女性は仲間になれるし互いに高め合えることを学んだ。官能写真の撮影は、私にとって最高の癒やしだと心から思う。

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米軍、ベネズエラからの麻薬密売船攻撃 3人殺害=ト

ビジネス

米国株式市場=ナスダック連日最高値、アルファベット

ワールド

米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行動なけ

ワールド

前セントルイス連銀総裁、FRB議長就任に「強い関心
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 2

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 3

    カミラ王妃が「メーガン妃の結婚」について語ったこ…

  • 4

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 5

    話題の脂肪燃焼トレーニング「HIIT(ヒット)」は、心…

  • 1

    「高慢な態度に失望」...エリザベス女王とヘンリー王…

  • 2

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

  • 5

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:世界が尊敬する日本の小説36

特集:世界が尊敬する日本の小説36

2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは