最新記事

ミュージック

1Dはグループとしてシングル1位になれなかったのに...アイドルとラジオ局の不思議な関係とは?

Why Harry Scored His First No.1 Song

2020年09月16日(水)18時20分
クリストファー・モランフィー

秋に夏を歌う個性派

チャートでトップに立つには、ビーバーと同じく大人に聴いてもらえるアーティストとしてラジオで人気を確立しなければならない。

1Dで最初にこれに成功したのが、さっさと脱退したマリクだった。エロチックなソロデビュー曲「ピロートーク」は発売と同時に1位に輝き、ラジオでも4位まで上昇した。ダンス系R&Bは当時大人気で、R&B界の色男ザ・ウィークエンドの新作が出ていない時期を突いたのも賢かった。

一方、スタイルズはいばらの道を歩んだ。17年のソロデビューアルバムは硬派なクラシックロックで、今どきのサウンドとは言えなかった。デヴィッド・ボウイ風のシングル「サイン・オブ・ザ・タイムズ」は4位まで行ったが、ラジオのオンエア回数は最高で21位だった。

続く2曲はホット100に届かなかった。ジャスティン・ビーバーより憧れのジョニ・ミッチェルに忠実なスタンスは尊敬に値するが、ポップスターとしては1D活動休止後の勢いを自分でつぶしてしまった感が否めない。

だから2枚目の『ファイン・ライン』を、ロックテイストを残しつつラジオ受けのいいサーフミュージックに仕上げたのは英断だった。その後はシングルを出すたびに、ヒットへの扉が少しずつ開いた。昨年10月にはバックコーラスが幻想的な「ライツ・アップ」が17位に浮上、4月にはエレクトロポップの「アドア・ユー」がスマッシュヒットして6位になった。

こうして足掛かりを築いたスタイルズが、満を持してエキセントリックな個性を解き放ったのが「ウィーターメロン・シュガー」だ。

サビは「ウォーターメロン・シュガー・ハイ」と繰り返すだけ。昨年11月にバラエティー番組『サタデー・ナイト・ライブ』でも歌ったが、季節は晩秋でステージはスタジオ内。「夏の夕方のイチゴみたいな味だね」の歌詞で始まるこの曲は、何とも季節外れで風変わりに響いた。

時は移り、新型コロナウイルスに呪われたこの夏、ついに「ウォーターメロン・シュガー」はチャートを制した。感染拡大が始まる前に撮影されたビデオではビーチで美女が戯れ、「今こそ触れ合おう」のテロップが流れる。

これでスタイルズも、どうやら知名度に見合った存在感をラジオとチャートでも見せつけることができた。

ビートルズ解散後、ソロでヒット曲を出すのが一番遅かったのはジョン・レノンだ。その彼と同様、スタイルズも熟成までの時間を必要とした。レノンがソロで初めて1位を取った曲「真夜中を突っ走れ」で歌ったとおり、遠回りでも「光が見つかれば、それでいい」のだ。

© 2020, The Slate Group


20200922issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

9月22日号(9月15日発売)は「誤解だらけの米中新冷戦」特集。「金持ち」中国との対立はソ連との冷戦とは違う。米中関係史で読み解く新冷戦の本質。

[2020年9月 8日号掲載]

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

自動車など関税維持との米大統領発言、「承知もコメン

ワールド

ロシア、交渉団メンバー明らかにせず 「プーチン氏の

ビジネス

中国新規銀行融資、4月は予想以上の急減 貿易戦争で

ビジネス

関税の影響見極めにさらなるデータ必要=シカゴ連銀総
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    タンポンに有害物質が含まれている...鉛やヒ素を研究…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 3

    世界がくぎづけとなった、アン王女の麗人ぶり

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「どちらが王妃?」...カミラ王妃の妹が「そっくり過…

  • 4

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:2029年 火星の旅

特集:2029年 火星の旅

2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日