最新記事

ダイバーシティ

薄暗い店内で静かに買い物 欧州のスーパーが導入、発達障害者に優しい「クワイエットアワー」

2020年08月25日(火)19時25分
岩澤里美(スイス在住ジャーナリスト)

他の国でもこの時間帯を設ける動きが広がっている。アイルランドでは独系ディスカウントスーパーチェーンのリドルが、全国の店舗で週1回クワイエットアワーを実施、ポーランドでは仏系スーパーのオーシャンが全国にあり、各店舗でクワイエットアワーを実施している。

これらのチェーン店は国境を越えて同じ方針を取っているとは限らず、リドルはスイスにも広がっているがスイスでは導入の計画はなく、スイス・ドイツ語圏自閉症協会は遺憾を表明している(地方紙アルガウワー・ツァイトゥング)。冒頭のスパ―も世界展開しているが、他国の店舗では未導入のようだ。

また日本でも一部で報道されたように、ニュージーランドでは、試験期間を経て、昨秋から大手スーパーのカウントダウンが全国的にクワイエットアワーを導入した。隣国オーストラリアでも昨春から、コールスが全国250以上の店舗に取り入れた。

オンラインショップよりいい 当事者の声

店内の音楽や明るさが気になるならオンラインショップがあるではないかと、発達障害をもたない人なら思うかもしれない。しかし、オンラインショッピングには短所もあることを忘れてはならない。

ある自閉症者が、イギリスの消費者団体フィッチ?でこう主張していた(2018年寄稿)。彼女はオンラインで買い物を済ませることが多いが「オンラインでは店頭と同じ特売がないことがあるし、店員との交流はないし、店頭と同じサービスも受けられない」という。香水が大好きな彼女は店頭で芳香を嗅ぎ比べるのが好きなのに、オンラインで買い物すれば当然それはできない。

そしてクワイエットアワー以外の時間に店頭で買い物しても、不利な点があると説明する。店内で緊張してしまうと、よい判断ができずに買い物してしまうそうだ。商品を比較する余裕がなくていつもと同じ物を買ったり、特売のサインがある物をサッと買ったり、とにかく最初に見た物(買おうとしていたのとは別の物)をつかみ買ってしまったりするという。つまり、買い物する楽しみも味わえないのだ。

障害者、高齢者、妊婦、小さい子ども連れなど、誰もが暮らしやすい環境を作るためには少しの工夫でよい場合もある。それがすぐに浸透することは難しいとは思うが。


s-iwasawa01.jpg[執筆者]
岩澤里美
スイス在住ジャーナリスト。上智大学で修士号取得(教育学)後、教育・心理系雑誌の編集に携わる。イギリスの大学院博士課程留学を経て2001年よりチューリヒ(ドイツ語圏)へ。共同通信の通信員として従事したのち、フリーランスで執筆を開始。スイスを中心にヨーロッパ各地での取材も続けている。得意分野は社会現象、ユニークな新ビジネス、文化で、執筆多数。数々のニュース系サイトほか、JAL国際線ファーストクラス機内誌『AGORA』、季刊『環境ビジネス』など雑誌にも寄稿。東京都認定のNPO 法人「在外ジャーナリスト協会(Global Press)」監事として、世界に住む日本人フリーランスジャーナリスト・ライターを支援している。www.satomi-iwasawa.com


【話題の記事】
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・韓国、新型コロナ第2波突入 大規模クラスターの元凶「サラン第一教会」とは何者か
・韓国、ユーチューブが大炎上 芸能人の「ステマ」、「悪魔編集」がはびこる


20200901issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年9月1日号(8月25日発売)は「コロナと脱グローバル化 11の予測」特集。人と物の往来が止まり、このまま世界は閉じるのか――。11人の識者が占うグローバリズムの未来。デービッド・アトキンソン/細谷雄一/ウィリアム・ジェーンウェイ/河野真太郎...他

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

利上げ過不足リスクは「均衡」、軟着陸の大枠整う=F

ワールド

アングル:「損失と被害」基金、重視される支援先コミ

ワールド

韓国、初の国産偵察衛星打ち上げ 周回軌道に投入=韓

ワールド

イスラエル、ガザ攻撃再開 184人死亡 国連は人道
今、あなたにオススメ

RANKING

  • 1

    メーガン・マークル、今度は「抱っこの仕方」に総ツ…

  • 2

    パリス・ヒルトン、ネットで有名なセクシー「パーテ…

  • 3

    「代理出産」は本当に身勝手なのか?

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    キャサリン妃の心機一転...公務での「鮮やかファッシ…

  • 1

    キャサリン妃の心機一転...公務での「鮮やかファッシ…

  • 2

    キャサリン妃の「美脚」への称賛が「ダブルスタンダ…

  • 3

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

  • 4

    キャサリン妃が珍しく、ファッションで「失敗」...ダ…

  • 5

    ベルギー・エリザベート王女の「大胆すぎるトップス…

  • 1

    「イギリス人ぶってる」...メーガン妃の「赤いポピー…

  • 2

    「未来のスペイン女王」レオノール王女の成人の誓い.…

  • 3

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

  • 4

    「高貴すぎる」ファッションインフルエンサー...「最…

  • 5

    キャサリン妃の心機一転...公務での「鮮やかファッシ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:まだ間に合う 新NISA投資入門

特集:まだ間に合う 新NISA投資入門

2023年12月 5日号(11/28発売)

インフレが迫り、貯蓄だけでもう資産は守れない。「投資新時代」のサバイバル術