最新記事

メンタルヘルス

SNSのメンタルケア機能に注目するより、個人情報の行方を懸念して

Social Media and Mental Health

2020年03月17日(火)15時40分
クロエ・ハダバス

収集されたメンタルヘルスの個人情報の行方が心配…(写真はイメージ)NicolasMcComber-iStock

<ユーザーの心の問題に対処する各社の取り組みには落とし穴も>

メンタルヘルスの常識では、心のバランスを崩したときにはスマートフォンを置いて、SNSにあふれる他人の幸せアピール写真は見ないように、というのが鉄則だ。

だが、アメリカの写真共有アプリ「スナップチャット」は最近、この常識に反する解決策に乗り出した。スナップチャットのアプリ内で「不安」「いじめ」といった心の問題に関わる言葉を入力すると、近隣のメンタルヘルス専門家などのコンテンツが表示されるようになる。

2月半ばに発表されたこの新機能「Here for You」は今後数カ月かけて公開される。目標は、心の不調を感じているユーザーに、先手を打って情報提供することだ。

同社のジェン・スタウト副社長によれば、ユーザーが時にこの手のコンテンツを探していることは把握していたものの、これまでは有効な対策を打てなかった。「若く、傷つきやすい年頃のわがユーザーによい影響を及ぼさなければと責任感を覚える」と言う。

ここ数年でユーザーのメンタルヘルス対策を強化しているのは、他のソーシャルメディアも同様だ。心の健康に最も悪影響との悪名高きインスタグラムも、いじめ制限機能や自傷画像投稿禁止などの取り組みを進めている。

デジタル問題を専門とする精神科医ジョン・トラウスは、SNS使用で患者のストレスや不安レべルが増す可能性を指摘するが、スナップチャットのこの新機能については有益か、少なくとも無害だろうと考えている。むしろ彼が懸念するのはデータのプライバシーだ。

【参考記事】米でうつ病が5年で33%増、その理由は...

収集されたメンタルヘルスの個人情報はどのように管理、保護されているのか。

フェイスブックの例では、 同社が自殺に関わる投稿や検索を追跡しており、場合によっては自殺をほのめかしたユーザーの自宅に警察を急行させていることが2018年に報じられ、問題になった。

スナップチャットの新機能の効果は現時点では判断できない。だがたとえよい結果を生んだとしても、「SNSのメンタルヘルスへの悪影響がこれで解決されたとは言えない」と、トラウスは指摘する。結局は、複雑なパズルに未知のピースを投入したにすぎないのだから。

© 2020, Slate

20200324issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年3月24日号(3月17日発売)は「観光業の呪い」特集。世界的な新型コロナ禍で浮き彫りになった、過度なインバウンド依存が地元にもたらすリスクとは? ほかに地下鉄サリン25年のルポ(森達也)、新型コロナ各国情勢など。

[2020年3月10日号掲載]

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏がプーチン氏と電話会談、17日にウ大統領

ワールド

イスラエルとハマス、合意違反と非難応酬 ラファ再開

ビジネス

IMF専務理事「貿易を成長の原動力に」、世界経済は

ワールド

中国で「独身の日」セール本格化、消費喚起へ最大5週
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 3

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 4

    ハン・ガンのノーベル文学賞受賞はなぜ革新的なのか?…

  • 5

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 1

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    メーガン妃はイギリスで、キャサリン妃との関係修復…

  • 1

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 2

    完全コピーされた、キャサリン妃の「かなり挑発的な…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    エリザベス女王が「誰にも言えなかった」...メーガン…

  • 5

    「結婚に反対」だった?...カミラ夫人とエリザベス女…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:日本人と参政党

特集:日本人と参政党

2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る