「47.2歳が人生で最悪」説を経験談から大検証してわかったこと
Is 47.2 the Most Miserable Age?
今後の幸福度上昇に期待
だが話を聞いた人のうち、「実際に今が惨めさのピーク」と言う人がほとんどいなかったのには、勇気づけられた。ダーシー(47.15歳)もトム(47.19歳)も、20代のほうがよほど惨めだったと話す。
47.2歳という数字はもちろん、統計からはじき出されただけだが、まさに人生の転機だったという人もいた。現在48.4歳のスコットはちょうど47.2歳でセラピーに通い始めた。47.5歳のジェナは47.2歳時点で「神の啓示の瞬間」を経験し、「これまでと違うやり方を選ぶようになった」。
一方で、不幸に気付く間もなくこの時期が過ぎていった人も。49.41歳のホリーが、47.2歳時のSNS投稿を見返してみると......「チポトレ・メキシカン・グリルの『真正』チーズディップとやらを楽しみにしていたのに。食べられたものじゃなかった!」。何とも惨めだ。
希望が持てるのは、47.2歳「以降」は好転が見込めること。「50歳が近づくと、いろんなことを受け入れられるようになる、と思いたい」と47.46歳のジルは言う。「物事に慣れて、今あるものに感謝するようになるのだと思う。あるいは気難しい人になって、幸福度調査なんてものに答えなくなるだけかも」
【参考記事】年代別「悩みのタネ」から見えてくる、日本社会の大きな偏り

アマゾンに飛びます
2020年2月25日号(2月18日発売)は「上級国民論」特集。ズルする奴らが罪を免れている――。ネットを越え渦巻く人々の怒り。「上級国民」の正体とは? 「特権階級」は本当にいるのか?
[2020年2月11日号掲載]
-
経理/外資企業向けアウトソーサー/月残業15h/転勤なし/8232
株式会社ビーピーエム アソシエイツ
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
法人営業/外資系担当/創業80年/SK-II・POLA・ファンケル等/9684
東亜紙巧業株式会社
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
-
人事労務担当/リーダー候補/外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日/5946
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収600万円~700万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員/経験OK/夜勤あり/賞与支給/丁寧な研修あり/高収入
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 月給35万円~37万円
- 正社員