最新記事

ヘルス

ストレッチは、怪我防止ではなく減量や健康増進に効果的だった:研究結果

2018年08月20日(月)18時40分
松岡由希子

高齢ラットの細動脈の血管拡張や血管形成が促され、血流が増えた

電気通信大学の堀田一樹博士らによる研究プロジェクトでは、1日30分のストレッチを週5回、4週間にわたって高齢ラットにさせたところ、骨格筋において細動脈の血管拡張や血管形成が促され、血流が増えた。

研究プロジェクトでは、この実験結果について「微小血管における順応が、ストレッチを通じて動く筋肉の血流改善に寄与しているのではないか」と考察している。

また、関節可動域の維持や改善も、ストレッチの効果として挙げられる。ブラジルのリオグランデドスール連邦大学に在籍するデューリアン・メディロス氏がこれまでの14の研究結果を分析したところ、継続的なストレッチが筋肉のパフォーマンスに好影響をもたらすことが明らかとなっている。

このような研究結果から、「改造」のためのストレッチには、一定の効果がありそうだ。手軽に短時間でできるストレッチから少しづつ取り入れてみてはいかがだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

再送-「安全の保証」巡り首脳レベルの協議望む=ウク

ビジネス

訂正米PCE価格、7月前年比+2.6% コアは5カ

ワールド

トランプ氏のFRB理事解任巡る審理開始、裁判所判断

ワールド

プーチン氏、トランプ氏欺くことに 露ウ会談約束しな
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    なぜ女性の「ボディヘア」はいまだタブーなのか?...…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 1

    「レースのパンツ」が重大な感染症を引き起こす原因に

  • 2

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 3

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 4

    女性の胎内で育てる必要はなくなる? ロボットが胚…

  • 5

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:健康長寿の筋トレ入門

特集:健康長寿の筋トレ入門

2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時