最新記事

移民

1歳の被告が哺乳瓶抱え出廷 こんなことがアメリカで実際に起きている

2018年07月17日(火)17時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

一方、1歳の被告を目の前にしたジョン・W・リチャードソン判事は戸惑った。ヨハンの代理人に向かって「わずか1歳の男の子が移民法を理解できると思わないし、理解しているかどうかを聞かなければならないことに恥ずかしさを覚える」と話した。

結果、ヨハンは任意退去を求められ、政府の責任でホンジュラスの家族の元まで送り届けられることが決まった。同州で移民に無償で法的援助をする「フローレンス・プロジェクト」の代理人によると、両親はともにホンジュラスで息子の帰りを待ちわびている。

親との再会を待つ子供は数百人

この一件を受けて評論家たちは、まだ年端もいかないオムツを履いた子供達に親の付き添いなしで裁判所に出廷させ、退去手続きを取らせるアメリカの移民制度に、非難の声を強めた。

こんな目に遭っているのは、ヨハンだけではない。このような境遇にある子供たちには裁判所が任命する弁護士をつける権利もなく、身ひとつで出廷しなければならない。子供の法的代理を提供する団体「キッズ・イン・二ード・オブ・ディフェンス」によると、弁護士の援助のない子供の9割は母国に送還されるという。

そして忘れてはいけないことがある。アメリカでの生活に望みをかけ祖国を捨てて一か八かで入国した彼らが送り返される先は、そもそも暴力の絶えない土地で逃げ出したくなるような地だということを――。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今

ワールド

APEC首脳会議、共同宣言採択し閉幕 多国間主義や

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    【独占】「難しいけれど、スローダウンする」...カナ…

  • 3

    3.11から9年、福島の避難指示区域は野生動物の楽園に

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    「見せたら駄目」──なぜ女性の「バストトップ」を社…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    【独占】「難しいけれど、スローダウンする」...カナ…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 5

    日本初の「女性首相」は生まれる?...「高く硬いガラ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:高市早苗研究

特集:高市早苗研究

2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える