最新記事

調査

最も安全で平和な国でアイスランドが11連覇 一方女性に最も危険な国は?

2018年07月09日(月)12時25分
松丸さとみ

調査は、約550人の専門家を対象に行ったもの。国連加盟国193カ国のうち、「医療」、「経済面での差別」、「文化や伝統」、「性的暴力」、「非性的暴力」、「人身売買」の6つの要素について最も危険だと思う5カ国をそれぞれ挙げてもらった。

インドは、「文化や伝統」、「性的暴力」、「人身売買」でそれぞれ1位となった。2011年に行われた前回調査(当時の1位はアフガニスタン)の4位から1位に浮上したわけだが、理由として、2012年にデリーで起きた女子学生の集団強姦事件(被害者はその後死亡)からあまり多くがなされていないという点が挙げられている。

カルナタカ州政府職員のマンジュナス・ガンガダーラ氏はトムソン・ロイター財団に対し、レイプや配偶者間レイプ、性的暴力、セクシュアル・ハラスメント(性的嫌がらせ)、女児殺害が一向に減らないと指摘。「世界で最も経済成長著しく、宇宙科学やテクノロジーで世界をけん引する国が、女性に対する暴力で恥をさらしている」と述べた。

トムソン・ロイター財団はインド政府発表のデータを参照し、女性に対する犯罪は2007年から2016年の間に83%増加し、レイプの報告件数は1時間あたり4件だったと伝えている。

一方で先進国の中で唯一、総合ランキングに入るという不名誉な結果となった米国は、6つの要素においても、「性的暴力」でシリアと並んで3位、「非性的暴力」で6位だった。

総合の順位は以下のとおり。
1位インド、2位アフガニスタン、3位シリア、4位ソマリア、5位サウジアラビア、6位パキスタン、7位コンゴ民主共和国、8位イエメン、9位ナイジェリア、10位米国。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マツダ、関税打撃で4━9月期452億円の最終赤字 

ビジネス

テスラ、巨大AIチップ工場を計画 インテルと提携も

ビジネス

3メガバンクなど、ステーブルコイン共同発行・検証へ

ワールド

各国首脳、気候変動対策の停滞に不満 米政府の姿勢も
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 3

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    ハリウッド大注目の映画監督「HIKARI」とは? 「アイ…

  • 3

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    3.11から9年、福島の避難指示区域は野生動物の楽園に

  • 1

    「エプスタインに襲われた過去」と向き合って声を上…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    「恐ろしい」...キャサリン妃のウェディングドレスに…

  • 4

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 5

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:高市早苗研究

特集:高市早苗研究

2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える