最新記事
SDGsパートナー

産業植林・環境保全・地域発展を同時に実現...住友林業の熱帯泥炭地プロジェクト

2024年12月6日(金)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

「歴史」と「革新」が生み出した泥炭地保全モデル

1691年創業の住友林業は、長い歴史の中で森林管理や木材供給を担ってきた。明治時代には、大規模な山林開発による荒廃を受けて「保続林業」の理念を掲げ、森林再生に注力してきた。

この理念は、同社が2009年にインドネシア・カリマンタン島で始めた森林経営にも息づいている。泥炭地の環境を保全しながら植林を成立させるため、住友林業は独自の「貯水型泥炭地管理」という手法を開発した。

まず、河川も含めた地形や生態系を調査し、約14万haを保護エリア、約3万haを木材生産エリアとしてゾーニングした。生産エリアには、「棚田」を連想させる細やかな水路を設計し、乾期でも上流の水を供給することで地下水位を一定に保つことに成功した。こうした持続的な植林事業は、違法伐採や焼き畑に代わる地域住民の生計手段にもなっている。

さらに、「緑の回廊」を設定することで自社の事業対象地の外側にまでまたがる生態系ネットワークを形成し、希少動物が自由に行き来できる環境を用意した。その甲斐あってか、2020年には、保護エリアでのオランウータン個体数の増加が確認されている。

newsweekjp20241205024403-5afca1f88ce71522870697347e4dc1187b7058ea.jpg

2019年に撮影されたオランウータンの親子

「自然」「社会」と支え合う植林事業の価値

住友林業の森林経営の特徴は、木材生産の収益性追求だけでなく、環境保全と地域社会の発展を両立させることにある。この植林事業は、自然インフラ・社会インフラと密接に関わっている。持続的な森林経営は、生物多様性や水土の保全のみならず、雇用創出など地域の発展にも貢献している。

今後、住友林業はインドネシアでの泥炭地植⽣回復をさらに強化し、その管理手法を標準化する方針を掲げている。2024年からは、ジョコ大統領の支援要請に応じ、中央カリマンタン州のメガライスプロジェクト跡地で約1万haの荒廃した熱帯泥炭地を修復・管理する事業を開始している。

住友林業の活動は、持続可能な森林保全と地域経済の発展を両立させる先駆的なモデルとして評価されており、今後も地球規模の課題解決に向けて重要な役割を果たしていくことが期待される。

ニューズウィーク日本版 世界最高の投手
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月18日号(11月11日発売)は「世界最高の投手」特集。[保存版]日本最高の投手がMLB最高の投手に―― 全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の2025年

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中、通商分野で歩み寄り 301条調査と港湾使用料

ビジネス

テスラの10月中国販売台数、3年ぶり低水準 シャオ

ビジネス

米給与の伸び鈍化、労働への需要減による可能性 SF

ビジネス

英中銀、ステーブルコイン規制を緩和 短国への投資6
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中