プレスリリース

TBSテレビ「オールスター感謝祭'24春」の位置情報取得に「Mobile GNSS」を提供

2024年04月11日(木)11時00分
ドコモグループの法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開するNTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)は、2024年4月6日に株式会社TBSテレビ(以下 TBS)で放送された特別番組「オールスター感謝祭」の人気企画「赤坂5丁目ミニマラソン」において、高精度位置情報サービス「Mobile GNSS」(以下 本サービス)を提供しました。本サービスをご活用いただくことで、中継映像上にランナーの高精度な位置情報をリアルタイムに表示させることに成功しました。

1.背景
本サービスで採用する新型GNSS受信機※では、従来のGNSS受信機と比較して、大幅に小型化・軽量化したことで、携行性が大幅に向上しています。
これにより、従来の主用途であった建設業界向けの利用にとどまらず、幅広い業界、用途で位置情報測位のニーズに対応することが可能となり、今回、TBSと協力し生放送番組での活用を実現しました。

2.実施内容
新型GNSS受信機をマラソンランナーが着用することで、マラソンランナーの正確な位置情報を取得し、TBSのデータ処理技術と組み合わせることで、リアルタイムに中継映像上に表示させることが可能となりました。

<装着のイメージおよび画面表示例>
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/391515/img_391515_4.png

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/391515/img_391515_1.jpg
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/391515/img_391515_3.jpg
【システム構成】
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/391515/img_391515_2.png



3.今後の展望
今回、本サービスを活用したマラソンランナーの正確な位置情報の取得およびリアルタイムな中継映像への表示に成功し、エンターテイメント分野での有効性が確認できたことから、今後は陸上競技をはじめとする「スポーツ中継での位置情報の活用」などでの展開を検討します。
また、メディア業界に限らず、製造・運輸現場での作業員/資機材の位置管理といった、他業界のユースケースに対しても幅広く事業展開していくことで、あらゆる業界のDXに貢献します。

<参考>
高精度位置情報サービス「Mobile GNSS」の概要
「Mobile GNSS」は、超小型GNSS受信機・通信サービス・docomo IoT高精度GNSS位置情報サービスをワンパッケージにしたサービスです。
現場のDXに向けた位置情報活用が加速する建設業界を中心に、生産性・安全性向上のための、作業員も携行できるGNSS受信機を用いたサービスとして提供しています。

高精度位置情報サービス「Mobile GNSS」の特長
(1)超小型のGNSS受信機
新開発したGNSS受信機は、アンテナ・eSIM・バッテリーをオールインワンで内蔵し、重さ約86gを実現しているため、人の負担を最小限に装着が可能です。
(2)docomo IoT高精度GNSS位置情報サービスの採用
センチメートル精度での測位が可能となるNetworkRTK方式で必要となる位置補正情報を配信するサービスです。

「Mobile GNSSの提供を開始」についてはこちら
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2023/1018.html

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/391515/img_391515_5.png



NTTドコモ、NTT Com、NTTコムウェアは、ドコモグループの法人事業を統合し、法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開しています。「モバイル・クラウドファースト」で社会・産業にイノベーションを起こし、すべての法人のお客さま・パートナーと「あなたと世界を変えていく。」に挑戦します。
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/391515/img_391515_6.png
https://www.ntt.com/business/lp/docomobusiness.html?rdl=1


NTT Comは、事業ビジョン「Re-connect X(R)」にもとづき、お客さまやパートナーとの共創によって、With/Afterコロナにおける新たな価値を定義し、社会・産業を移動・固定融合サービスやソリューションで「つなぎなおし」、サステナブルな未来の実現に貢献していきます。
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/391515/img_391515_7.png
https://www.ntt.com/about-us/re-connectx.html



※:GNSS(Global Navigation Satellite System)とは、人工衛星から発信される信号を用いて自己位置などの測位を行う技術で、GPS、GLONASS、Galileo、準天頂衛星(QZSS)などの衛星測位システムの総称です。GNSS受信機はGNSSからの信号を受信して、高精度な位置情報を取得するデバイスです。



詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え

ビジネス

焦点:米中貿易休戦、海外投資家の中国投資を促す効果
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中