プレスリリース

映画・アニメ等の制作会社「東映」の傘下の「新潟東映ホテル」が、「ある目的」の為に...SNSの活動を強化し、始めて3ヶ月で+305%の成果が!

2023年03月28日(火)16時00分
映画・アニメ等の制作会社「東映」傘下の新潟東映ホテル(所在地:新潟県新潟市)は、SNSの活動を強化し、TikTokアカウント開設から3ヶ月で総再生回数約20万回を達成。Instagramはリニューアル後、リーチしたアカウント数(視聴者数)が305%増加いたしました。
※TikTok、Instagramどちらもアカウントのインサイトデータより抜粋(2023年3月27日時点)

総再生回数は一般的にまだまだ評価される程の回数ではないかもしれません。しかし、当ホテルは「ある目的」を達成する為に、3年計画で考えているため、SNS活動の強化を始めて3ヶ月でこのような結果を達成できたことは従業員のモチベーションアップの為にも、とても大きい収穫になりました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/350551/LL_img_350551_1.png
TikTokプロフィール

SNSの活動を強化するキッカケとなったのは、コロナ禍の厳しい状況によるものでした。

従来の新潟東映ホテルは、ホテル最上階でお客様の目の前で焼き上げる極上のステーキを堪能できる「ステーキハウスあづま」や、遠くに山々が眺められるほど眺望の良い「スカイレストラン レスティーニ」もあり、お食事のみでのご利用も可能です。新潟市で最も便利な立地にあり大駐車場も完備の為、ビジネス・観光で多くのお客様で館内は賑わっておりました。

ですが、「新潟初の都市型ホテル」として誕生して62年が経ち、コロナ禍による厳しい状況に陥り、このまま「お客様をお待ちするスタンス」では危ないと支配人の高橋 純一が動き出しました。

まず初めに新潟で映像制作やSNS運用代行・SNSコンサル等を行っている「株式会社エヌエスアイ」に相談をし、SNS強化の3年計画が始まりました。

当ホテルは、表題に記載の「ある目的」があり、現時点で既に計画している目的達成する為の「いくつかの手段」を考え、「なぜSNS強化をしなければいけないか」を明確にしております。


■目的
ステーキハウスあづま及び新潟東映ホテルの増収増益


■目的達成に向けての手段
(1) 各SNSの運用・強化
(2) 各SNSを自社広告ツールとして育成
(3) 自社商品のオンラインショップの販売強化
(4) 料理教室+食事会のイベント開催
(5) Instagramのショップ機能で自社商品販売
(6) レシピ本の発行
(7) 様々な芸能関係の方とのコラボによるシナジー効果


■なぜ当ホテルがSNS強化をしなければいけないか
目的達成に向けての手段の1つにある通り、SNS強化が様々な事を行うにあたり軸になってくると考えております。

上記のように様々な手段を実行していくにあたり、まず1年目・2年目はSNS強化を中心に動き、何がバズるか分からないSNSで当ホテルはチャレンジし続けなければならないと考えてます。

また、このようなチャレンジをできる環境は、親会社「東映」からの教えである「失敗してもチャレンジをする事は大事」といったニュアンスの方針によるものでした。

そんな中で新しく始めて3ヶ月で前述のような小さな成果が出たことは、各従業員のモチベーション維持に繋がりました。
引き続き私達のチャレンジを皆さまに温かく見守っていただけましたら幸いです。


■施設概要
施設名 : 新潟東映ホテル
所在地 : 新潟県新潟市中央区弁天2丁目1-6
客室数 : 133室
アクセス : 上越新幹線 新潟駅(万代口)下車、徒歩5分。
北陸自動車道新潟西ICより車で20分。
駐車場収容台数: 約60台
URL : https://www.toeihotel-niigata.com/


■各SNSアカウント
Instagram: https://www.instagram.com/niigata.toei.hotel_official/
TikTok : https://www.tiktok.com/@niigatatoeihotel


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏の出生権主義見直し、地裁が再び差し止め 

ワールド

米国務長官、ASEAN地域の重要性強調 関税攻勢の

ワールド

英仏、核抑止力で「歴史的」連携 首脳が合意

ビジネス

米エヌビディア時価総額、終値ベースで4兆ドル突破
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 8
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 9
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 10
    昼寝中のはずが...モニターが映し出した赤ちゃんの「…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中